ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男のネタバレレビュー・内容・結末

『ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

当時 誰よりも熱心に差別を無くすために前線で戦い続けた白人が居たんだなと
実話を元にしている分 綺麗事ばかりのハッピーエンドじゃないのは分かるし 悪くはないと思うけど 映画としての満足感や面白さがあ…

>>続きを読む

思いがけず人種差別と闘う戦士の話し
このような人物がいたとは初めて知ったわ

人間の心裡に潜む差別意識の根深さを再確認させられるし、数十年前のアメリカで、州によっては有色人種との婚姻が犯罪とされてい…

>>続きを読む

戦争のために、男手は、兵役を、課せられ、家族の物資は、徴収される。いい思いをしてるのは、金持ちという、権力者ばかり。主人公は、『ニュートン・ナイト』。白人兵で、戦場で、甥が死に、遺体を、家族に届ける…

>>続きを読む

沼のユートピア感よき。

史実を基にしているからか、ただの英雄譚になっていない。そこが良かった。エンタメにしては誠実すぎる気もしたが…

民兵を率いて世界を変えようとした英雄も、戦後はままならない現…

>>続きを読む

最初1時間くらいはキラキラヒーローの話かな、と思いきやどんどん歴史教材のような感じに。
最初の決起盛んな雰囲気から比べるとラストへ向けてはちょっと尻つぼみな感じになるのは否めない。
まあ、実話とはそ…

>>続きを読む

人間が人間として普通に生きることがこんなにも命がけで大変なことだったんだ...

と、まず自分の無知さ加減に愕然とする。

未だに尾を引いて諍いの元になっていることも多々あると考えれば、これまでどれ…

>>続きを読む

さすが、マシューマコノヒーといった感じの映画、相変わらず、減量したのですね。後半のヤツレタ感じ、凄いと思います。内容は、実話なので、派手さは、ないけど、長さを感じず見られました。裁判が、解り辛く後で…

>>続きを読む

南北戦争の裏にあった史実をベースにした作品。
アメリカで誰よりもはやく人種・貧富の差を取り払おうとした男ニュートン・ナイトと、その子孫であり、白人と結婚したため裁判にかけられるデイビス・ナイトの物語…

>>続きを読む

南北戦争からの現代までの因果関係。日本人の自分が思うのは、時代は1865年頃というと、薩長同盟のために坂本龍馬が奔走していた時代で、いまだ農民が虐げられ、階級制度真っ只中。今の自分が存在しているのは…

>>続きを読む

ニュートンは黒人のレイチェルとの間に生まれたわが子が「黒人でも白人でもない」と言ったのに対して、その子孫が80年以上あとに「黒人の血が混じっている」という理由で地域法で裁かれ白人と結婚できない、とい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事