アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発』に投稿された感想・評価

ty0527

ty0527の感想・評価

3.2
I don’t like Japanese title of this movie.
maru1

maru1の感想・評価

3.4
日本人だったら95%が最後まで押しそう
Rodriguez

Rodriguezの感想・評価

2.8

ホロコーストがどのようにして発生したのかという事を、ある社会心理学者が行った実験に関する映画。
名バイプレイヤー、Pサースガード主演ながらも、いわゆるエンタメ的な作品では無かった。
人間の本性が実験…

>>続きを読む

原題Experimenter(実験者)『服従の心理』で有名なスタンレー・ミルグラム博士の伝記ドラマ。

1961年に行ったミルグラム実験(アイヒマン実験)を軸にして、実験の内容、結婚、その後、実験の…

>>続きを読む
Nishiumi

Nishiumiの感想・評価

2.9

社会心理学が大きく進化した時代、人間の行動原理を実験で検証しようとする研究はおもしろいが、TVのどっきり番組と同じだね。ミルグラム実験は第三者としての判断と当事者としての判断は異なる、だから叩かれた…

>>続きを読む


自分がならないって思っていても最後までやるんかなって怖くなった。
集団に惑わされないのを肝に銘じたい。

なんで象いたんだ??なんで最後のほう博士ちょっと歌ったんだ??なんで電車で歌う実験させたん…

>>続きを読む
代理人状態、誰しもがなりうるということかな。。。
心理学勉強し直したくなってきた😌
時間も程よくみやすかった。
rage30

rage30の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

スタンレー・ミルグラムのミルグラム実験を描いた作品。

ネット上で見聞きした覚えのある、ミルグラム実験がどんなものだったのか、きちんと知れたのは良かったです。
自分だったら、どうするか?と考えてみて…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

-

心理学者ミルグラム博士の🎓元にフレッドとジェームズが実験しにやって来た。それは先生と🧑‍🏫学生🧑‍🎓と別れ単語の選択問題を出しボタン🔘を押し不正解の場合、罰で電流を流すというものだった。不正解する度…

>>続きを読む
ゆりか

ゆりかの感想・評価

3.5
ネットで話題になってたから観たけど正直全部知ってる話だった。この実験を知ってる人が見ても楽しめるようなドラマチックな展開とかはない。ウィノナ・ライダーが綺麗。主演の俳優さんも似てるね。

あなたにおすすめの記事