エール!のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『エール!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2023年6月、アマプラで字幕版を視聴。

分からないだろと思って父親が手話で暴言吐いてるの笑った。さすがに村長も仕草でなんか良くないことを言ってるぽいなって察するよね笑

娘ちゃんは家では自分が少…

>>続きを読む
<記録>
映画館で観たときはおすぎに騙されたと思ったけれど、あらためて見直したら結構、良いね、
特に音楽の教師とお母さんが良い。

コーダにリメイクされたフランス映画。
やっと鑑賞!
(コーダは舞台が変わっただけで忠実にリメイクした事が分かり嬉しかった)

話が進むにつれてどんどん登場人物に引き込まれていき、同じように腹が立った…

>>続きを読む

Codaの後に鑑賞。どちらがいいかというと難しい。Codaはかなりストーリーに強弱をつけてエンタメ化してあって、打ち震えるような感動があっな。
しかしこちらには、こちらの素朴さ、淡白に描くからこその…

>>続きを読む

過去の鑑賞記録UP

コーダ観ずにこちらから観ました。

聴覚障害の家族でひとり耳の聞こえる少女の夢と家族愛を描いたフランスのヒューマンドラマ。

印象的なのは学園祭での家族側主観のシーン。音は聞こ…

>>続きを読む

『コーダあいのうた』の元になった映画。

こちらの舞台はフランス🇫🇷で酪農を営む一家のお話でした。
聾者の家族の中で1人だけ耳が聴こえる主人公、性に開放的な両親、毒親気味の母親など設定はほぼ同じ。家…

>>続きを読む

「コーダ」を映画館で見てからしばらく経って「エール」を鑑賞。
主人公の歌声を通して家族の愛情やその場の臨場感を感じられたため、「コーダ」は本当に映画館で見て良かったと感じる映画の1つ。

「エール」…

>>続きを読む
試験で手話交えて歌うところ、グッときたー
4人が本当の家族みたいでリアルだったなぁ

アメリカ版「コーダ」ともに最後まで、すごい集中力を発揮して観てしまった。
手話で歌い出すとこ、最後にもう一度ハグ求めて走り出すところ涙必須😭

どうしても、アメリカ版と比べてしまうのだが、、ボーイフ…

>>続きを読む

去年のちょうど今どきに会社の人から「アカデミー賞の候補になっている『コーダ あいのうた』の元になっている『エール』って作品があって。観た?観てるならどんな感想かなと思って」と言われたものの観ていなか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事