EDEN/エデンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『EDEN/エデン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

死んだ友人が描いた絵を消してコーヒー豆、ゴミ袋、バナナと書く場面、とても切なくて泣けた。夢を追う人すべてが報われるはずないという現実感がヒリヒリするほど伝わってきて切ない。
改めてクラブミュージックって興味ないなぁっていう。じゃあなんで見たんだよってね。

ショートヘアの彼女がかわいかった〜金髪も黒髪も似合って!性欲強いな!
なんでこんなに退屈に感じたんだろう…
映画館で大音量で体感すべき映画だったなと思う、
クラブの華やかさと寂寥感漂う日常の対比をもっと感じたかったのかもしれない
結構、今の自分に重なるところあって、面白かった。音楽がとにかくいい。
plastic dreamsから、はじまってto be in loveで終わる。とにかく音楽いい。
サントラ欲しい。

劇場に行きそびれてやっと観ることができました。
オープニングの曲がsueno latinoのリミックスとか、シカゴのクラブでトニー・ハンフリーズがプレイしてたりとかパリにインディアが歌いにきたりとか…

>>続きを読む

主人公が歳を重ねていくほど面白くなっていった。
いかにもフランス映画らしく正直序盤は見づらい。主人公の心の内が説明不足で淡々と物語が進行していくし。せっかく長尺なのに(そこまでではないのだがこの映画…

>>続きを読む

ガラージって音楽のDJの栄光期と衰退期の話しになんのかな?たまに出てくるダフトパンクがヒョロッとしたニイちゃん感があって良かった。
ただあんな風に淡々としながらポイって音楽と距離置けるのにはビックリ…

>>続きを読む

主人公の人生にようにダラダラとしたストーリー。
ず~と学生のよう大人になるきっかけを掴まずに、芯がないまま生きたポール。

お金がないのにシャツはポールスミス
恋人と上手くいかないと元カノを訪ね
過…

>>続きを読む

フランスのひとりのDJの栄枯盛衰の話。というかむしろ栄や盛の方は少しで枯と衰の方が中心だろう。時代に、いや、それどころか周囲の人間にも取り残されながら切羽つまっていく主人公のライフスタイルはけっこう…

>>続きを読む
20代前半でDJで有名になることを目指したけど、30代になって気がつくと音楽のトレンド変わってて、ドラック依存で金もないし、前の彼女幸せそうだし、なんか絶望だって映画。

あなたにおすすめの記事