異郷生活者たち/The Exiles エグザイルの作品情報・感想・評価

異郷生活者たち/The Exiles エグザイル1961年製作の映画)

The Exiles

製作国:

上映時間:72分

3.7

『異郷生活者たち/The Exiles エグザイル』に投稿された感想・評価

「死ぬまでに観たい映画1001本」992+217本目
英語字幕で鑑賞した。
よく出てくる古臭いケーブルカーが気になる。
モノクロの画面が重苦しい。
2008年まで未公開だったらしい。

ロサンジェル…

>>続きを読む
https://www.imdb.com/title/tt0054861/
chill。
夜真っ暗にした部屋で一人見てたら心の底からうっとりした。俺が撮りたかった映画が全部やられてる。
残り少ないモラトリアム期に突き刺さる。
4.0

記録としてのフィクション映画。理想的なグダり映画。
ガススタンドで男が車から飛び降りるのを、カッティングインアクションで処理するのが好き。ちゃんとフィクション映画であることを感じさせる。
トンネルの…

>>続きを読む

みんな大好きな夜の街徘徊&1夜もの。

夜の闇の黒さが尋常ではない。ここまでよい黒を見せてくれる映画、そうそう無いですよ。

旦那から相手にされない妊婦が1人夜の映画館で映画見たあと、ショーウィンド…

>>続きを読む
2.0

白人の生活に馴染もうとするインディアンたちの暮らしぶりを描いたはなし

妊娠した女を家に置いて男は仲間と夜通し遊ぶ様子が描かれるが、この女の人の笑顔が純朴で良い表情なだけに男の退廃的な暮らしぶりを見…

>>続きを読む

この初期カサヴェテスのような粗くも自然主義的な映し方、中々に良い。

ところで我ながらよく映画において自然主義的っていうものを好む傾向にあると感じるけど、改めて考えると映る素材の良さをそのまま表出し…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ネイティブ・アメリカン版『アメリカの影』みたい。
カサヴェテスの若者は夜の猥雑な雑踏の中に消えていったが、本作の若者たちは徹夜明けの早朝、がらんとした住宅街をふざけながら「何事もなかったかのように」…

>>続きを読む
4.4

PFF鑑賞時タイトル「The Exiles エグザイル」

正しい自尊心(自分で自分を認め愛する気持ち)の持ち方を教わってこなかった人たち。
身につまされた。それを保つ場所をルーツに求めるやり方はわ…

>>続きを読む
mira
5.0
余白と広がり(高台へ続く列車や、ラストの妻が外を覗く顔と彼/彼女らが歩くシーン)感じさせるのが上手い。PFFにて。

あなたにおすすめの記事