2度目の視聴
昨年CSで放送されたものを録画してたので改めて視聴。
数年前に1度見てもう1度見たいと思っていた。
勝手に涙。
離散家族が再会する番組で再会するシーン。
ああ、以前ここで泣いたな…と…
いつか見なくては…と思いつつ、真正面から受け止める勇気が出なくて気になりながら先延ばしにしていた『国際市場で逢いましょう』を初視聴
2014年制作、今から約10年前の作品。感想がすぐに出てこないほ…
【韓国映画として】
以前から観たかった作品なんですが、今作を『バーニング 劇場版』の次に鑑賞したのは、個人的には大正解でした。😁
おんなじ韓国映画でも全くの正反対。
今作は凄く分かりやすい作品…
英語タイトル「Ode to my Father」父への叙事詩?という感じかな?
邦題「国際市場で会いましょう」のほうが好きかな、わたしは。
戦争中、港で生き別れた父が最後に、そこで待っていろといった…
朝鮮戦争の混乱の中で父と妹を失い、家長として幼い頃から必死に生きてきたドクスの苦労が沁みる…妹と再会したところはもう心の中で号泣。
ドクスのもう1人の妹が奔放に暮らしてこれたのも、弟が学業に励めるの…
成田空港から釜山に向かう飛行機で観た。
一見、身内からも外の人からもとても頑固だと思われているおじいさんには、そうならざるを得なかった過去があった、というお話しだと私は捉えた。
作品で1番苦しくな…
歴史知識が無い状態で視聴しましたが...ウルっときたし、コミカルなシーンは笑ったし面白かった
個人的にはバッドエンドと捉えてます
良くも悪くも感覚の世代間ギャップは大きく、世代間での隔たりは複雑で…
ストーリー10/10
キャラクター10/10
映像8/10
音響/10
メッセージ性10/10
46/50
・史実に基づいていて、重たいシーンが多かった。
・朝鮮戦争から離散家族までの韓国史を主観…
最後のシーン
老夫婦が会話を交わすシーンがとてもよかった!
妻、何で私なんかと結婚したの?
夫、かわいいから
妻、嘘でも嬉しいね!
夫、何で俺なんかと結婚したの?
妻、愛してるから!
夫、嘘でも嬉し…
家族のために家長がめちゃくちゃ頑張る姿が、泣ける。
「生きていることが本当についらい」ってセリフにすごく共感した。
そして
「お父さん、俺はもう十分に頑張ったよね」って言うセリフがすごく胸に響い…
(c)2014 CJ E&M Corporation, All Rights Reserved.