完全なるチェックメイトのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『完全なるチェックメイト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

非凡な才に溢れた人が、同時に憎らしいほどの欠損を持ちあわせている、みたいなの魅力を感じすぎる。人は神にはなれないといいますが、の文脈。
そこが1番その人たらしめる部分であるのと同時に、それ故の苦悩や…

>>続きを読む
結局主人公の問題は何も解決せず、かといってそれが原因で破滅するわけでもない
映画としての質は良いが物語としてはいまいち

実話に基づいた話なのでしょうがない部分もあるけど、やはりボビーのキャラは好きになれず、彼が勝って皆に喜ばれる展開は気持ちの良いものではなかった。

ボビーの場合は何らかの精神病なんでしょうが、人格っ…

>>続きを読む

チェスの話ではあるけど、重圧による精神崩壊する人間の話だからチェスは1ミリもわからなくても大丈夫。
ボビー・フィッシャーは最初から変な人ではあったけど、余裕そうにみえたスパスキーも同じようになってい…

>>続きを読む

『これは、盤上の第三次世界対戦だ。』
これを表現した作品完全なるチェックメイト。
あらすじいきましょう。

あらすじは、主人公ボビー・フィッシャーは、幼少の頃からチェスが強く、世界一を取るためなら、…

>>続きを読む


『完全なるチェックメイト』


ココ最近
天才ブームで

あれこれ調べてた中で
何か、映画化されてないかなーと
検索した結果

ヒットしたうちの一本


IQ187を誇り
最年少15歳…

>>続きを読む
特別な人は普通にはなれないんだな。誰も彼を救えなかったのが辛い。勝った時の表情がよく分からない、チェス好きじゃなかったのかな?
フィッシャー予想以上に最近の人で驚いた。チェスプレイヤーにフォーカスした映画観たことないから新鮮で面白かった。

500作品目これなのは、ちょいとミスった感あるけど。

ボビー・フィッシャーを描いた伝記映画。

「伝説的チェスプレイヤーは変人だった!」という話で、主人公フィッシャーの変人っぷりが面白かったです。
偏執狂の誇大妄想狂であり、被害妄想と陰謀論に取り憑かれ…

>>続きを読む

ボビーフィッシャーを探して、がいかにフィクションかよくわかったw
小さい頃、かなりのくそ生意気なガキじゃん!w

謙虚な奇人ならまだしも、とんでもない横柄な奇人だった。
頭が良すぎて振り切っちゃうん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事