パナマ運河を仕切るアメリカ軍の話だが後半からパナマ運河関係なくなってくる。
デカイ飛空艇からパラシュート部隊がポコポコ産まれる感じで降りてくるショット、なんかの海洋生物の産卵みたいで良かった。運河を…
なんとなく近寄りがたい感じがあって今まで観てこなかったフレデリック・ワイズマン。
私がパナマ運河について知っていることは3つ。
①パナマにあること(そらそう)
②閘門式であること
③パナマウンカ…
プールのおじさんクロール下手すぎる。やっぱワイズマンすげえなと思った。アメリカ建国200年、運河変換条約の前年にあたる1976年のパナマ。児童虐待問題から原理主義的キリスト教的異性愛規範まで白人たち…
>>続きを読む(BD上映)
「私は私でしかなく、この人生を生きるしかない」ということをあらためて身につまされた。
多くの人にとって「暇潰し」が一番の人生命題のように感じる。
自分の言葉をさも神の言葉であるかの…
早稲田松竹のフレデリック・ワイズマン特集で鑑賞。
記録映画っぽいというか、色々なものを見せてくれるかわりに作品全体であまり文脈というか流れのようなものを見えにくいのでちょっと見づらい。
事実上の植民…