フレデリック・ワイズマン監督作品。
東西対立時代のNATOの軍事演習に密着したドキュメンタリー映画。
ドイツの田舎の風景を戦車が走る画は良し。
私道を地元民に阻まれ引き返す姿や、ドイツ軍通訳に「…
サバゲー、繰り返される状況報告。米軍の大規模演習といっても、組織内の細かい部分を見ると、意外にも一般組織と変わらない点が現れている。末端は意外とのびのびとして緊張感がなかったり、空き時間が多そう。や…
>>続きを読むNATOの秋季大演習に密着取材。兵士が荷物のようにアメリカからドイツに空輸される。この視点がワイズマン!冒頭のマーチングバンドが演奏するtwilightなR&Bに心踊る。ドイツの田舎を舞台に壮大なロ…
>>続きを読む大掛かりな軍事演習がテーマなので、人物を演出した形跡は比較的少なく、撮影と録音が合致しておらず別テイクの音を画面に被せてるという、編集人が素材を切り貼りして映画的に仕上げているさまが、なんだか平和を…
>>続きを読むドキュメンタリーだし当然リアルタイムで見るのが本当は多分一番いい。1979年に見ることができていたとしたら、もっと細かいところまで反応できたのかもしれないけれど、この時代の世界情勢とかテンションに馴…
>>続きを読む大規模なNATOの演習に参加したものの内容を事前に知らされずよく解らないまま参加せざるをえなくなる兵士たちの、それでも軍人らしく緊張感を意地しようとしても何をやっているのかそもそも不明なので困ってい…
>>続きを読む16ミリ。クレーン撮影ない。ドリー撮影ない。カメラはひとつ(だと思った)なので不要な切り返しなどない。過剰な演技もない。BGMもない(音でつながるショットはある)。唾を吐きながら話す。痰壺のジョーク…
>>続きを読む