ストックホルム・ペンシルベニアのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『ストックホルム・ペンシルベニア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

生みの親より、育ての親と一緒にいた方がこの子は幸せ。

誘拐犯だけどな笑

実の親4年、誘拐犯17年じゃあなぁ…

自己満足と愛は紙一重だなと感じた。
レイアを囲む二人が二人とも愛を語ろうとして愛を履き違えている。最後のメッセージにもあったけど、そんな二人に寄りかかられたレイアが人を愛すことなんてできるはずがない…

>>続きを読む

これは犯人意外誰も悪くない。

犯人を善人として描かれているが、犯人が悪いのだからそこを忘れてはならない。

お母さんがただただ可哀想、、、、

ハッキリと描かれてなかったけど、お姉さんを水難事故で…

>>続きを読む

観ていてとてもつらい作品だった。
終わり方もゾッとした…。

 個人的にはお父さんの娘に対する関わり方が付かず離れずでちょうどよかったんじゃないかと思った。娘がしばらく居なくなって帰ってきた時も、無…

>>続きを読む

地下から持ってきたのが、自転車ではなくフィットネスバイクだったのが怖かった。撮り方もいじわるだった。
相手をあえて自由にし出方を見るのは、事件の再現VTRで誘拐犯がやっていたよ。
記憶(私たちが見る…

>>続きを読む
17年間監禁されていた女性。
親も辛いだろう‥‥。
自立できるようにするのが親の役割だろ‥‥。ラストはバッドエンドとは感じなかった。

シアーシャローナン見るために鑑賞。まじで演技上手いなあ。親子間のコミュニケーションがすれ違いどころじゃない。子どもいないけど、20年近く誘拐されてて戻ってきた娘がこんなだったらめちゃくちゃ辛いなあと…

>>続きを読む

誰も悪意なんてないはずなのにどんどん悪い方向へ進んでいってしまった…
どの立場の人も可哀想😥

誘拐されて17年間苦しめられていたように周囲からは見えてもレイアにとってはずっと親のように心から愛して…

>>続きを読む

4才で誘拐されて17年後に救出された女性と家族のその後を描いたお話。監督ニコル・ベックウィズの舞台作を映像化したものとか。

ストックホルム症候群のリアン(シアーシャ・ローナン)は劇中で1度も笑みを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事