最初のドレスの質感がちょっと安っぽく感じて、まあこんなもんか〜って思ったけどそのあとのドレスやメイド服はどれも綺麗でかわいかった。あのテカテカだけ惜しいな。黒のメイド服もかわいいけど水色のもかわい…
>>続きを読むレアセドゥの美しい角度を知り尽くしていてどのショットも絵画のように完璧だった
仏頂面でも絵になるなんて…!
対して街全体に漂う空気は絶妙な加減でずっと不快で、バランスが取れていた
メイド友井戸端会議…
【容姿端麗の無愛想なメイド セレスチーヌとブルジョワの舞台裏】
ジャン•ルノワール監督『小間使いの日記/1946』
ブニュエル監督『小間使いの日記/1963』
ブノワ・ジャコ監督の本作
3作とも…
フランス映画のフランス映画らしさを思いっきり詰め込んだフランス映画
日本人の私には理解できない行動、共感できない発言、受け入れられない奇人ぶり。
しかし憧れずにはいられない絵画のようなファッショ…
あ、フランス映画だった、とラストで今一度思わされた。最近、観るものに起承転結を求めすぎてる自分に反省。いきなりとも思えるfinがフランス映画の醍醐味かと久々に新鮮な気持ちに。
作中の男性陣が全員、女…