冷淡な美男子の作品情報・感想・評価

冷淡な美男子1957年製作の映画)

Le bel indifférent

製作国:

上映時間:29分

3.4

『冷淡な美男子』に投稿された感想・評価

ドリー移動がちょーおっちゃれ。僕がいつも会話から逃れる時は、ブロックゲームをします。曖昧な欲望しか持てず、曖昧な欲望を持て余してる。なんで話せへんねやろ。と思ったんですが、おそらく男の人が喋ったら喋…

>>続きを読む
kazoo
3.4
ジャン・コクトーの戯曲を原作としている。エディット・ピアフのために書かれた一幕劇を映画化したもの。物語は、赤い壁のホテルの一室で展開される。主人公の女性が愛と嫉妬に苦しむ様子が書かれている。
イケメンが部屋全体に好かれてるって感じ
詩的で女性のセリフ聞いてられたけど、喋れ!エミール!何寝てんねん!
maho
-

ガン無視ハードモード。面白味ゼロだけどひたすらゴースト同然の男に話しかけてるだけの30分間が耐えられなくて笑った。赤い壁の変わった部屋、真っ黒なドレス、洗面所の青と白のタイル、窓の外で点滅するネオン…

>>続きを読む
4.2

女性が無口な彼へ一方的に語り続けるお話

まるで舞台のような映画。女の話し方や男の動き方、そして部屋の使い方などかなり演劇のよう...と思ったら元は戯曲だったのか。
内容は本当に30分間女が語り続け…

>>続きを読む
sonozy
3.0

ジャック・ドゥミ監督の短篇2作目(かな?)
J・コクトーがエディット・ピアフのために書き下ろした一幕劇の映画化だそう。
オープニングは緞帳(イラスト)が上がり、エンディングで閉まります。

赤い壁が…

>>続きを読む
akrutm
3.7

ホテルの一室を舞台に、恋人の不貞や無関心をなじる女性を描いた、ジャック・ドゥミ監督のデビュー2作目の短編映画。デビュー作の『ロワール渓谷の木靴職人』とは全く異なる作品なのには、驚かされる。まずテーマ…

>>続きを読む

赤い壁紙に囲まれた部屋!この頃から世界観がはっきりとしてる。こういう、壁紙とかの色で世界や心情をドラマチックに表現する監督他にもファスビンダーとダグラスサークが思いつく

それにしても女の人の一人喋…

>>続きを読む
さ
3.5
コクトー原作、なるほど…。おばさんの言ってることにちょっと共感してしまって、やばい、と思った。
kumi
2.8
赤い緞帳が上がると
そこにも赤い壁の部屋。

舞台で目に入るのはベッド。
泣きすがる女と冷たい男。

エミールも嫌なら別れて出てけって、、

あなたにおすすめの記事