2020/01/01
新しい年の始まりに素敵な作品を見られて幸せです。
あけましておめでとうございます。まさか元日から映画を見るなんて思ってなかったんですが、見ましたよね。(笑)
子供シーンのウェイ…
帰郷
昔だったらこんなタイトルかも
小さい頃の記憶にある路地を抜けて我が家に帰る
家はあるけど部屋は無しな感傷あるある
子供時代のサルーの声と走り方と優しいお兄ちゃんとルーニーマーラが想定外…
自分の記憶を辿って故郷を探すというのはなんて途方もない作業に思えるだろう。自分の実の母親にこんなに会えない期間があるなんて、耐え難い。オーストラリアの夫婦が敢えて子供を産まず養子を引き取って育てると…
>>続きを読む実話ということで、前半はインドの人身売買、迷子の実情に胸をしめつけられた。
後半はサルーが幸せに育てば育つほど、自分の生い立ちについて考える時間に費やしてしまい、それが養母への裏切りと感じてしまう葛…
子どもがいる身としては前半しんどすぎる。
後半はなんかグダグダ言うてる。
インドの辺境の地に住んでいた幼子サルー。兄と稼ぎにいくのだがサルーはおねんね。気づけば1人。そして迷子。家の場所も今の場所…
実話っていうのがすごいね。
タイトルの意味が途中まで全然わからなかったけど、最後に明かされてそういうことかーってなった。
インドとか他の地域では、ある日突然親と離れ離れになってしまうことは未だにある…
©2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia