このレビューはネタバレを含みます
前半は心が苦しくてみてられなかった。こんなに小さい子どもが働かないといけない国があり、駅の地下通路で寝なければならない子どもがいて、その子どもを攫う人もいる。読み書きができない人もたくさんいる。てい…
>>続きを読むなんとなく置き去りにしてたけど、ようやく観たくなったのは、大好きなルーニー・マーラとニコール・キッドマンが出ているという不純な動機💦
インドのツラすぎる実態に初めのうちは眉をひそめて観てましたが、そ…
最後のシーンはやばすぎた。もうこれまでの色々な物が込み上げてきて号泣した。顔を歪ませながら泣いたのはかなり久しぶりでした。どちらの母親も真っ直ぐでひたむきな愛で、お兄ちゃんの優しさと弟思いなところが…
>>続きを読むこういう話は泣ける…。
産みの親の愛、育ての親の愛、子の親への愛、兄弟への愛。
家族の愛と絆の深さがよく描かれている。
特に育ての親の愛の深さはとてつもなく深い。
サルーの悩みと葛藤、育ての親や恋…
Hulu観賞。幼少期二迷子になった主人公が
成年期になり、実の家族を探す環境も整いーーという実話を基にした感動作。
昔、月曜映画で観賞して以来、
もう一度観賞したかった作品。
配信終了間際、なん…
生みの親の愛も凄いけど、育ての親2人の生き方に胸を打たれました。
エンドロールよ実際の写真、映像の笑顔のサルーを見ていかに幸せに育てられたか良くわかって泣けた。
お兄さんはサルーを探して彷徨ったんだ…
映画は、幼少5歳のときにインドで迷子となり、オーストラリアへ養子に出された青年サルーが、25年の時を経て実の家族を探す旅に出る感動作である。幸せな生活を送るほど募る故郷への想い。オーストラリアの友人…
>>続きを読む普段選ばない類の映画だからこそ選びました🥲かんどぅ
インドってこんなに子供に優しくないんだってことがまず大ショック
小さい子供が迷子になってるというのに。。。運が良くないとマトモな大人に巡り合わ…
©2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia