幼い頃に迷子になりそのまま25年もの間異国で暮らすことになった子供の実話
作風は静かで平坦だが社会的に意義のある作品
今も年間8万人もの子供がいなくなるインド
経済的には次期の発展国を期待されてい…
これが実話なのか…なんて衝撃…
タイトルからどうなるかは分かっちゃうけどそれでも感動しました
スーとジョンの考え方、結構賛同するし、新たな選択肢!となる人もいるんじゃなかろうか
映画の形で広めてくれ…
嗚咽嗚咽超嗚咽です。後半涙止まりませんでした。インドやストレートチルドレン、養子など色々考えさせられるシーンが多々。
ちっぽけな体で走り回るサルーが印象的。今まで知らなかったことが知れて、これからの…
予想していたストーリーとちょっと違っていてかなり幼少期のパートがしっかり作られていた
サルーの迷子になってからの数ヶ月がものすごく過酷で…でも一回も泣いてないんだよね
5歳の子が迷子になったらとに…
おもしろかった。インドの迷子がオーストラリア人夫妻の養子となり、成長した後で技術によって本当の母親とも再会する。
家族の葛藤もとても感動的だが、インド社会の子供の扱いというのも強烈に描いている。
…
奇跡のような実話。
インド、オーストラリアと
それぞれの国の多様な面を見た気がする。
兄の真相に驚いた。。
最後の線路のシーンが胸に焼き付く。
2人の母の愛情がとても深かった。
最近邦画続きだ…
©2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia