キム・ハンミン監督の李舜臣(イ・スンシン)三部作第一作で1597年の鳴梁(ミョンリャン)海戦を描いている。『神弓 KAMIYUMI』の監督なんで期待してたんだが、決してつまらなくはないとはいえ、期待…
>>続きを読む『バトル・オーシャン 海上決戦』(バトルオーシャン かいじょうけっせん、原題:명량 英語題名 The Admiral: Roaring Currents )は、2014年公開の韓国映画。オリジナルは…
>>続きを読む韓国歴代観客動員数堂々1位の2014年作品。
慶長の役に12隻の朝鮮水軍が330隻の日本水軍を撃破した鳴梁海戦を描くアクション歴史劇。
李舜臣(イ・スンシン)は救国の英雄ゆえノリが神話。
死ぬ覚悟…
韓国では朝日戦争と呼んでるらしい
佐賀の名護屋城を拠点に全国の大名を従えて朝鮮へ攻めた秀吉の野望
名護屋城博物館にさまざまの歴史的な展示がされているが、撮影禁止なんですよ
日本にはこの戦いの映…
昨日、立命館大学の産業社会学部60周年の記念行事としてチェミンシクさんの講演があった。ミンシクさんのフィルモグラフィーが紹介される時にこの作品に時間を割いていたので改めて観てみた。
今でも韓国の歴…
他の方の「出来損ないのレッドクリフ」には爆笑だし、
もうそれで終わり(笑)。かの李舜臣のキャラは興味深い。
調和型リーダーでない、独断専行型リーダー。
カリスマ性、さほどなし。みんなで勝ち取った第一…