「オールド・ボーイ」のチェ・ミンシクや、
「7番房の奇跡」のリュ・スンリョンを配しながら、
善き映画作品の主役級を使って、微妙な海戦映画を作ったなぁという感じ。
海戦に至るまでの、主人公イ・スンシ…
ノリャン予習のため視聴。
朝鮮出兵なんて、歴史の時間にサラッと教わるだけだから、具体的な戦闘が映画になってるのは面白いな。韓国目線だけど。
いやー日本人役は吹替でほんと良かった。多分韓国日本語聞き取…
『ノリャン』の予習。
冷酷で大胆な指揮官としての表象的な面は活写されているが、イ・スンシンの内面を仔細に掘り下げるようなことをしていないので全体的に浅い映画のように見える。一方で圧倒的少数で大多数に…
豊臣秀吉の号令で日本が朝鮮に出兵した慶長の役で起こった海洋戦で、わずか12隻の水軍を率い、日本水軍330隻を翻弄したイ・スンシン(李舜臣)将軍の活躍を描くスペクタクルアクション歴史劇。
チェ・ミン…
題名通りなのですが、海戦シーンが長時間続き、BGM、台詞の抑揚など一本調子で山谷がありません。戦略の駆け引きなども少なく、おもしろくなかったです。
日本人は、秀吉の朝鮮出兵について考えることが少ない…
映像は迫力があってとても良かったと思う!
ただ、内容は99%フィクションなのでファンタジー物くらいで見れば良いと思う。
これを元に歴史やら戦略やら語るのはナンセンス極まりない。信じてるあちらの国の方…
韓国動員数1位でずっと見たかった。本当に1位?海戦の長さとスケールはすごいし韓国人にとって日本に勝つのはスカッとなんだろう。まぁ動員数=映画の良さではないとは思ってるけど。
韓国俳優の片言の日本語を…
慶長の役での鳴梁海戦での李舜臣v.s来島通総の戦いを描いた作品。
史実だと、直前の漆川梁海戦で司令官もろともほぼ壊滅状態となった李朝海軍は、背信者扱いしていた李舜臣を司令官に再任命し、残存した海軍…