二重生活の作品情報・感想・評価・動画配信

二重生活2016年製作の映画)

上映日:2016年06月25日

製作国:

上映時間:126分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • 尾行が大胆すぎて終始ひやひや
  • 門脇麦の表情、空気感、素晴らしい
  • 秘密が、平凡を過ごすのに大切な役割をする
  • 尾行=秘密の共有であって
  • 人間の心理描写を表現した作品で鑑賞後にも鑑賞中も考察することを非常に考えさせられた。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『二重生活』に投稿された感想・評価

3.5
このレビューはネタバレを含みます

Fuluにて鑑賞。
小池真理子氏が原作なんですねぇ。

ザックリネタバレすると、大学院生の珠 (門脇麦) が、論文を書くために篠原教授 (リリー・フランキー) に勧められ、『理由なき尾行』を実行する…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

作品自体がそれぞれの二重生活だったよう。

序盤から、尾行を哲学として取り扱っていくことに ???と躓いたが、
主人公が尾行するにあたって見えてきた他者の二重生活から、いつの間にか主人公の中の二重生…

>>続きを読む
3.6

尾行を修士論文にする人間模様を描いた作品。最初にひとつのキーポイントが出てくるのでよく観察すること。表向きの姿、内面の深さの溝は、埋められないものなんだなと思った。人間の欲求や複雑さを上手く表現され…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

あらすじを深く読み込まずに殆ど勘のようなもので何となく選んだ作品。

文学的な匂いを感じながら観ていた。
「トニー滝谷」に似た雰囲気、画面の色調、静けさの中の緊張感、鋭さ、繊細さなどから監督は同じく…

>>続きを読む
3.8

小池真理子氏が好きで、個人的にはタブーの原作→映像鑑賞。人物設定や展開が異なる部分が適度にあり、それぞれの解釈で終わらせたな、という印象。
結果、小生はどちらもアリ(・ω・)ノ
これぐらい独立させた…

>>続きを読む
4.0
人生に対しての熱量がなさそうな主人公が、
尾行をし、
人の秘密=人間らしい部分を見て

内側からでる熱量を増していったような。

そんな感じ。

くそったれ!な部分こそ、
人間らしいと思う
3.9

哲学って難解そう…と公開時は劇場まで行く気にならず、はよWOWOWで放送して~と思ってた。
原作があるとも知らず原作者も知らん人。直木賞作家ってことは小説自体は小難しいわけじゃないのかな?と思うけど…

>>続きを読む
過去鑑賞。
出演者はいいんだけどね。
4.2
大好き。キャストも最高。
spring
3.5
過去鑑賞記録

あなたにおすすめの記事