韓国の歴史を知らないからどこまでが事実なのかはわからないけど、なかなか力のある映画だった。
事実ベースでの物語だから終わり方がスッキリはしないけども、他の弁護士から馬鹿にされてきた主人公が最後には…
高卒弁護人の主人公を描いた作品。
前半の展開からコメディチックなものかと予想したら後半の展開に驚かされました。かなりシリアスで、韓国のアカを取り締まる警察の闇を描いていて勉強にもなり楽しめました。法…
全斗煥軍事政権下の釜林事件を描いた映画。主人公は、韓国元大統領・盧武鉉がモデル。ずっと観たかった。ついにアマプラで配信してくれました。ありがとう。
主人公がかっこよすぎる。実話ベースなので、つい、…
【 弁護人の弁護人 】
ソン・ガンホが出ている映画はたくさん観てきたけれど、本作の彼が一番好きだ。
本作では、魂の弁護人を演じており、彼の“人間味”を存分に味わうことができるからだ。
食堂の…
1978年から始まる釜山は日本と同じような街並みや景色で不動産投資ブームが訪れてそうでウソクはたのしそうに働いていた。法廷ものであることも忘れて見ているとウソクが煙の中(釜馬民主抗争か)に巻き込まれ…
>>続きを読むシナリオ 4.2
映像美 3.4
カメラワーク 3.7
音響 3.8
役者 4.0
感情 4.5
・クライマックスは涙必至
・生き方(意識)は、仕事、対人関係、プライベート、全てに通ずる
・逆も然…
実話であることの限界を感じる作品でした。
軍事独裁政権下での話ですから、権力側の判決になるのは既定路線な訳ですが、それでもひょっとすると無罪を勝ち取ったのではないか、そう淡い期待を抱きたくなるくらい…
先日アマゾンプライム
「 弁護人」を観た。
2014年作 韓国 視聴時間127分。
国家によって捏造された冤罪事件にひとりで立ち向かった弁護士の実話を基にした心揺さぶるヒューマンドラマ。
1…
(C)2013 Next Entertainment World Inc. & Withus Film Co. Ltd. All Rights Reserved.