再見。
初見時はアンソニー・マンのことなんて何も知らなかったが、改めて見るとマンのフィルモグラフィーでは特筆するほどではないと思う。
ジェームズ・スチュワートは姿を現さず、静かに遺影を見つめるジュー…
このレビューはネタバレを含みます
グレン・ミラーの伝記映画。
音楽は楽しいがそれ以外は好みではなかった。
世間的には高評価の作品らしいので、私が無知ゆえかもしれない。
〇好きなところ
・音楽が楽しい
聴き馴染みのある曲が多く、体…
ユニバに質屋があったから。ムーンライトセレナーデ?聞いたことある!茶色の小瓶?恩田さんの本にそんな名前あったな…いやこれ一番搾りじゃん! 編曲?でこういうすごいひとってのがいたんだっていう勉強になっ…
>>続きを読む驚いたのは養女の件。ジューン・アリスンが記念日に合わせて施設からいとも容易く受けだして家に連れてくる。それを知ってもジェームズ・スチュアートや周囲の人間は驚きもせずにおお可愛い、などと言っている。受…
>>続きを読むこの映画、<ハイビジョン・マスター版>(113分版)と<スタンダード版>(96分版)がDVD収録されていたので、2バージョン続けて観た。
もちろん物語は、ほぼ同様であるが、前者はワイド画面で綺麗、な…
ヘレンに対するADHDがヤバいけど、ヘレンも大概だな
でもこの人がいないとダメ、てのはよくわかる
それってとても素晴らしい
ハーレムのクラブでのシーンは秀逸、L.アームストロングのチャーミングが溢…
古き良き時代のアメリカがありきたりの手法で描かれている。公開当時,アメリカで大ヒットしたが,あの頃はこのような映画が受けたのだろう。当時を懐かしむという意味ではいいが,特に取り上げて傑作というもの…
>>続きを読むBraintrust