「人はなぜ戦争をするのか」を思い出しながら。あのフロイトとアインシュタインは、なぜ戦争が起きるのかについて話し合った。フロイトは、エロスとタナトスの衝突で戦争がおこるといい、アインシュタインは、人間…
>>続きを読む昭和19年、故郷から20㌔離れた呉に18歳で嫁いできたすずは、戦争によって様々な物が欠乏する中、家族の毎日の食卓を作る為に工夫を凝らしていた。しかし呉は空襲の標的となり、身近なものは次々と奪われる。…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
岡田斗司夫が絶賛していたので観てみました。
戦争中の広島での出来事を、ある一人の女の人の生活から見るという新しいものでした。
絵がとても綺麗で音も良かったです。
ちょっと退屈かなーと思ってしまい…
絶賛されてるけど、正直そこまでハマらなかった。
序盤はほんとに長く感じたけど、終盤は良かった。
広島弁が聞き取りづらかったから字幕出してほしかった。
食事シーン良かった。
すずにイライラしてしまっ…
何年か前、学童保育の先生のバイトをしてた時に、施設長の先生が終戦記念日に「今日はこれを見ましょう」と子どもたちに見せていた。当然、誰も真剣に見る子なんているわけがない。自分が子どもの頃は、身近に戦争…
>>続きを読む個人的には今更過去の戦争の善悪を語るのは好きじゃないので戦争テーマの映画はあんまり見ないのだが
この映画のように戦争でたくさんの大切な日常を失った人がいることは忘れてはいけないことだと思う。
この…
© 2019こうの史代・コアミックス / 「この世界の片隅に」製作委員会