Doodlebugに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『Doodlebug』に投稿された感想・評価

ぴよ
3.0
クリストファー・ノーランって初期からこんな複雑なやつ作ってたんか……
インセプション味を感じた
3.0
2024/95

YouTubeでたまたまみつけた

モノクロで何してんだろって思ってみてた。

でも、最後はそんな気がした
3.0
何なんだこれは…。

とりあえずメメントとフォロウィングが早く見たいです。

ノーラン初期の短編。タイトルのdoodlebugはアリジゴク。メタ構造インフィニティ。

虫のような何かを殺す男が虫のような何かを殺す男が虫のような何かを殺す男が虫のような何か…

突然雑コラみたい…

>>続きを読む

クリストファーノーランが監督・脚本を務めた短編映画。

たった3分でも続きを観たいと思わせる魅せ方はとても良かった。
時計の針の音が鳴る演出はインターステラーやダンケルクでもやっていたのでこの頃から…

>>続きを読む

陸さんのスタエフで、クリストファー.Nの話しになり、監督の中で一番短い映画なんだろーと思ったら、まさかのデビュー作品がYouTubeで見れると知ってソッコー観た!

虫系が苦手なので、まぁまぁドキド…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ノーランの処女作であるが、映像自体は素人そのもの。
当たり前だが、現代において一線級の活躍をされている方でも拙い時代はあって、その時代の物を隠さず今でも観せてくれているのは光栄な事だと思う。

オチ…

>>続きを読む
2.9
時間的構造と空間的構造の入れ子的世界観や強迫観念に駆られ気味な主人公、音で不安を高まらせる、オチを用意するも考察の余地を残す等、監督の要素はもりもりだが面白いかと問われるとギリ面白くはない印象。

モノクロだからこそ電話の音や時計での緊迫感を感じやすいし、タイトル通りの抜け出せない窮屈感の演出は低コストなりに頑張ったのかなあと理解できたけれど、インターステラーやインセプションを知った後にこれを…

>>続きを読む
そら
2.9
荒っぽいところもあるが初監督作品、制作された時代を汲み取った結果なかなか良かったと感じる。特に音が良い。

あなたにおすすめの記事