ザ・サークルのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ザ・サークル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

期待感に対しては普通だった。
ちゃんとやり返せたのはかなりファンタジーかもだけど嬉しかったな

微妙。深みがない。
主人公が現実味がないというか……ほとんどの人間はプライバシーは守りたいって思ってるはず。すべてをさらけ出せる人間はいないと思う。
今の世界も露骨にカメラは取り付けられなくても、カ…

>>続きを読む

現実ではうまくメディアと距離をとって
自分の公開したい情報を
コントロールしているエマだから
このメイは全然エマじゃなくて
見ている間中辛い。
字幕で見たかったけど、日本語字幕なくて 吹き替えで見た…

>>続きを読む

こんな生き方イヤだ。

エマ・ワトソンとトム・ハンクスってだけで見てみたけど、こんなノリノリでみんなに全てさらさないといけない会社なんて勤めたくない。
監視社会ってイヤでしょ?っていうメッセージを伝…

>>続きを読む

近未来的ストーリー。
IT大企業の闇をエマ・ワトソンとトム・ハンクスで描くサスペンス?かな。

なんか薄い印象••。
そう遠くない未来、あるかもしれない世界観。プライベートがあるのが人間の証拠。
そ…

>>続きを読む

最新技術を用いて【透明化】をすることで、全人類のプライバシーを見せる、見られる世界を作る。

主人公のメイは、何気ないSNSへの投稿がきっかけで大切な友人を失う。最新技術を用いたカメラにより、自分の…

>>続きを読む

私がボーっとしていて見落としたのか、なぜ新人として入社したばかりのヒロインが、社をあげてのプロジェクトらしき「透明化」の発信者になり得たのかが、イマイチ分からず。
そして24時間プライベートだだ漏れ…

>>続きを読む

スリラー小説の映画化らしい。
ストーリーが大胆でフィクション感があるけど、実際の社会で見られる人間やシチュエーションと作中のそれが重なる部分があるから、
気持ち悪さ、気味悪さを感じる…
エンドロール…

>>続きを読む
うーん微妙すぎた、、
2017年公開とはいえ擦られまくってる題材だし、開発者の人もっと上手く使って最後の展開広げられたのでは?と思っちゃうな

群集心理の危うさへの問題提起
ネットやSNSへの問題提起
プライバシーや透明性、配慮などへの問題提起

後は「友だちとは何か」考える内容




が混ざった感じの映画でしょうか。




テーマは分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事