無伴奏に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 70ページ目

「無伴奏」に投稿された感想・評価

主演の成海璃子さんをはじめ、どの役者も演技が繊細で、1960年〜70年代の仙台を舞台とした背景とマッチしていた。
最後の展開はビックリした。小池真理子さんの作品を全部読んだわけではないけど、彼女には…

>>続きを読む

アイテムが昭和を感じさせて(公衆電話がダイヤル式だったり、黒電話、木造の家、窓がサッシではなくてガラス、レコード、ライターではなくマッチ、ゴミを燃やすとか・・・・・・。)

無伴奏という喫茶店に流れ…

>>続きを読む
keeko

keekoの感想・評価

4.0

あの時代に生きた若者たちの愛と人間模様
美しくも切なく 狂おしく 愛しい
自然光に包まれた画は 
暗闇も美しく 怪しく 艶めかしい
本編観ている間 涙は出なかったのに
一晩たって「無伴奏」という文字…

>>続きを読む

小池真理子さんの半自伝的小説を映画化した本作では、学生運動が盛んだった1960年代末から1970年代初めにかけての仙台を舞台に、ヒロインの女子高生が恋愛を通して大人になっていく様を、当時の雰囲気一杯…

>>続きを読む
玉吉

玉吉の感想・評価

4.0

20160314
プレミア試写会にて
それまでずっと光を抑えた画面だったのに急に明るくなった竹林の中にいる2人。
2人にはお互いしか見えていない。
他に誰も何も目に入らない。
愛する人しか見ないと決…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事