ディストラクション・ベイビーズのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ディストラクション・ベイビーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・記録
田舎の閉鎖的空間で、思春期のやり場のない苛立ちや劣等感、などが暴力によって放出されている。

町の伝統の神輿祭り、友人への劣等感(最後のジュース奢ってあげるイキりとか)、性(ネットでしかちや…

>>続きを読む

柳楽さんの「見るもの全て半殺しマシーン」っぷりがすごい。ほとんど喋らなくて、人を襲い続ける姿だけで、狂気の振り切れ方に納得させられてしまう。襲った相手に返り討ちにあった後、路上でふらふらしながら、ふ…

>>続きを読む
暴力だけを純粋に求めるモンスター主人公
対して平凡な人が狂っていく過程が描かれる。
そこにむしろ寒気に似た恐怖を感じたし、
表現者の狙いだったのではなかろうか。
理性の境界線の危うさ。
なんか主人公サイドがめちゃくちゃ嫌やったけど映画自体は嫌いじゃない。小松菜奈が強い女で良かった。主人公が最後可哀想に見えた。
クズしか出てこないし救いもない。けど役者の演技がみんなすごい。狂ってる。

村上虹郎がかわいい。

記録用


純粋な暴力の中に生きている感じの柳楽優弥が、菅田将暉の演じる、なんといったらいいかあの嫌な感じのあれに巻き込まれて?乗せられて?どんどんエスカレートしていくのが、なんだか見ていられない。…

>>続きを読む

不思議と余韻が残る

暴力のうねりを祭りというルールで衝突させるという歪み。その境目を見失ってしまえば簡単に綻び表出してしまう。許容される(ルール上の)欲望との曖昧な線引きを目の当たりにして、茫漠な…

>>続きを読む
今年4本目の柳楽優弥はだいぶ狂ってたな〜本当演技上手い
映画としては、観ても観なくても良かったなという感想w

少年犯罪を映画にするのはむずかしい。『楽しければいい』なんも考えていないんだな。そして痛々しい。
こまつななちゃんが菅田将暉と柳楽くんのふたりに連れ去られて夜の森のなか車で走っていくシーン心臓ばくば…

>>続きを読む
兄が最後どうにかなるのかと思いながら観てたけど
どうにもならなかった。

だけどなんだか
観てよかった。

あなたにおすすめの記事