このドキュメンタリーが観たくて、2人の作品を少しづつ観てきたけど、それぞれにコンプするのは難しいし、もう待ち切れずに鑑賞❗️
1966年、トリュフォーが映画人や映画ファン必読の映画教本『映画術』を…
明日トリュフォーについてのテスト+さくらももこがトリュフォーであったという事実に慄いたため視聴しました。
「サスペンスはサプライズとは違う
時間を映画的に長くしたり短くしたりするのが映画の醍醐味。思…
どうしたらこんな一流監督みたいな精度で映画が観れるようになるのかなぁ…と気が遠くなる一方、“真剣に観てお気楽に楽しめ”と言ってくれてるようでワクワクもする。小説家が書いた文学論に近しく、アカデミック…
>>続きを読む(C) COHEN MEDIA GROUP/ARTLINE FILMS/ARTE FRANCE 2015 ALL RIGHTS RESERVED.