レディ・バードのネタバレレビュー・内容・結末 - 132ページ目

『レディ・バード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

神様も親も分からず屋!
あの頃イケてると信じて疑わなかったことって今となっては恥ずかしいことばかり、大人になってやっとわかる自意識過剰で無知な青春時代

免許とって初めての運転、空港、教会の讃美歌、…

>>続きを読む

ずっと楽しみにしてたグレタガーウィグ初監督作品『レディバード』。期待値100%でシャンテに観に行ってきました。ここまで期待外れだったのは初めての経験。逆に心に刻まれた映画になった。グレタが好きなだけ…

>>続きを読む

今が最高の私だったら?

女子は大体共感できるところ何かしらあるんじゃないかってくらいには男性客置いてけぼりシーンだらけでした、だがしかし女の私にはそれが堪らなくエモかったのです。
自分まだ未婚で人…

>>続きを読む

自らをレディーバードと名乗る女の子がレディバードを卒業するまでのお話。
親への反発や、友達の前で見栄を張ったり、周りの意見に流されたりと思春期特有の症状満載で誰もが心当たりが有るような光景が随所にあ…

>>続きを読む

「愛する事と注意を払うこと、同じことじゃない?」
いい意味で、全てがほどほどで素晴らしい。何度でも観たい。

恋していく過程のシーン、本当によかった。(2度も味わえる。)

登場人物がそれぞれ個性的…

>>続きを読む

女子高生の痛い話なのかな、と思ってたら、母と娘の話になって、最後の最後は母の話だった。
初めは、まあ普通の映画? くらいに思っていたけれど、大感動してしまった。
「自分は特別なのにどうしてお母さんは…

>>続きを読む

旅立つ前に部屋の壁を白く塗るシーンがクライマックスだったと思うしそこ以外は3分でまとめてほしい。
「酷いことをされた子どもがあとになって親の思いに気づいて歩み寄る」「人との関係にはいろいろあるよねー…

>>続きを読む

「スウィート17モンスター」を思い出した。この「10代のリアルさ」はあの映画を思い出させるが、しかしレディ・バードは「スウィート〜」の主人公ほどイタくはない。なぜかと言えば「お母さんと仲良くしたいの…

>>続きを読む

ザ・高校生っていう感じの悩みが面白い。

高校生らしく夢だけ見て生きてたら大人の洗礼受けました的な。お金も無いし、初彼はアレだし、初体験は最悪。笑うしかない。

レディバードがクリスティンになる瞬間…

>>続きを読む

進学でお金がかかる頃に親がリストラにあうというシチュエーションが少し前の日本のようで、すごく親しみを感じました。

自分にはクリスティンと同じ経験はなくても、彼女の発言や行動にいちいち共感。シアーシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事