レディ・バードのネタバレレビュー・内容・結末 - 131ページ目

『レディ・バード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ティモシー シャラメ見たさに鑑賞。

でも、良いもの観た!
シアーシャちゃん、
完全にレディバードだった。
前日に予習で見た
ラブリーボーンの主人公が
成長したらああいう思春期を
過ごして居たのかも…

>>続きを読む

若さ故・・って言葉がぴったりのクリスティン。
憧れ、嘘をつき、友を傷付け、恋に焦がれ、親に反発し、都会に憧れ、斜に構えて、人を批判し、だけど、憎めない。

親の苦労や、他人の悩みには無頓着。それが…

>>続きを読む

音楽、雰囲気が好き!
みんなが通る道、17歳のありのままを映像化したような感じ。くすぐったい。
主人公の感情に共感できる人がたくさんいると思う。

DANNYの告白をまっすぐ受け止めて、優しく抱きし…

>>続きを読む

TOHOシネマズシャンテの立地、、

ティモシーシャラメがかっこよすぎたのと、それも含めて母に電話したくなる映画でした。

あとは、わたしのプール説を補強してくれた
-
冒頭の母娘の会話好きだったな…

>>続きを読む
恋愛、友情、家族関係を通して少女の少しの成長を描くという青春ものの王道中の王道のストーリーを面白く描いていてとても良かった。

ダメ母のワタシへ娘からのプレゼントとしてこの作品を贈って頂きたい
そんなコトを願ったりして
シャラメの特別枠がまたスパイス的な感じだけどワタシはもう1人の男の子ルーカスくんの悩みに全てを持ってかれた…

>>続きを読む

出勤前映画、やってみた。水曜レディースデー!

海外の学生生活って点で、自分の留学生活を思い出した。よくわかんないけど心地いい音楽とかお酒とか、同い年とか年下には見えないクラスメイトとか。生活感溢れ…

>>続きを読む

ギャグが散りばめられていて、それにふと笑うシーンが多いけど、やはり最後は泣かされました。
レディーバードの成長を描いた1年間。
さすがフランシス・ハの脚本書いた人だなって。テンポがいいし、青春ってい…

>>続きを読む

神様も親も分からず屋!
あの頃イケてると信じて疑わなかったことって今となっては恥ずかしいことばかり、大人になってやっとわかる自意識過剰で無知な青春時代

免許とって初めての運転、空港、教会の讃美歌、…

>>続きを読む

ずっと楽しみにしてたグレタガーウィグ初監督作品『レディバード』。期待値100%でシャンテに観に行ってきました。ここまで期待外れだったのは初めての経験。逆に心に刻まれた映画になった。グレタが好きなだけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事