アノーラとブックスマートをかけあわせたような形で親子関係の折り合いが描かれる。
高校生の(そしてゲロの味がする大学デビューの)、親業の、田舎の、ほかにも様々なあるあるがたっぷり詰まっていながら、しっ…
PSYCHO-PASSも全編観終わって次ハンターハンター観よっかなあってところで、映画鑑賞ターン。
物心ついてからずっとガリガリくらいの男性が好きやったけど、もう今のわたしはティモシーシャラメを見て…
高校生が親の考えが分かるなんてありえないって思っているので、衝突するのは当然。親だって子供の考えがわからなくなっていくのだから。叶えられるならどんな望みでも叶えてあげたい。なんだってしてあげたい。根…
>>続きを読む“これがベストバージョンだったらどうなる?”
ただの青春ストーリーじゃなくて10代の葛藤や郷愁、母娘の絆がテーマの作品。
主人公の思春期特有の尖り方に死ぬほど共感できた。なんなら今の自分にも刺さ…
思春期の青さがファッショナブルに描かれてた
正直に口にするレディバードだから自分が思春期の時に言えなかった心内とかをずばずば言っててかっこよかった
友達、家族との関係とみんながそれぞれ何…
© 2017 InterActiveCorp Films, LLC. Merie Wallace, courtesy of A24