シアター・プノンペンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『シアター・プノンペン』に投稿された感想・評価

激動の時代
ポルポトとかいう胸糞
内戦時代のトラウマを若い世代が変えていく。
abemathy

abemathyの感想・評価

3.5
自分の国の黒歴史を詳らかにする映画を作るってだけで相当尊敬する。しかも、現代の話として作ってる。
それはそうと、ソテアは男を狂わせるなぁ。
umakoron

umakoronの感想・評価

2.9

殺伐とした日常から
当時この国が抱えていた問題が
見えるも
今ひとつ時代背景が
描ききれていないのが残念

ベトナムの歴史を知る意味で
良い作品であるが
テンポの悪さや脚本の甘さが目立ち
あまり響か…

>>続きを読む
noir

noirの感想・評価

3.5
映画館好きとしては、廃墟の映画館が堪らない
猥雑な街並みをバイクで駆け抜けるシーン好きだな
クメール・ルージュに関する映画は幾つか見たけど、興味のある人には「アクトオブキリング」が個人的にオススメ
さき

さきの感想・評価

3.5
久しぶりにポルポト期時代に関する映画を見た!!テーマは強制結婚で、現代カンボジアとポルポト期のカンボジアを学ぶにはすごくいい映画だと思う。エンドロールが悲しかった
くりふ

くりふの感想・評価

3.0

【志高くも息が続かず】

劇場のスクリーンでみたかったが機会合わず、ようやく新文芸坐の上映にて。自分には珍しきカンボジア映画。題材もよく、いい物語で、みた甲斐はありました。

が、作劇が拙くて正直、…

>>続きを読む

主人公が、偶然に映画館で見た映画に母が出演していてビックリ。映画の結末部分のフィルムが紛失されていることを知ると、映画の完結に向けて動き出す主人公。しかし話が進むうちに、カンボジアや家族の悲しい歴史…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

3.7

映画製作をテーマとして、70年代のポル・ポト政権の暗い過去に今なお苦しむ世代と現在の若者世代の融合を描いた、ソト・クォーリーカー監督のドラマ映画。

すでに営業していない映画館の主が若い頃に撮影した…

>>続きを読む

クメールルージュによる大虐殺後のカンボジアを描いた作品。内戦が終結しても、加害者と被害者が共存していかなくてはならない社会。

内戦で失われた一本の古い映画を作り直すというストーリーを軸に、双方の葛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事