DIY精神の勃興期からエモ、オルタナティヴロックの登場まできれいに繋げてある。
ジャンルでぶつ切りにせずムーヴメントを断続的に描いているのが素晴らしい。
やはりdcからハードコアが登場し、最終的にニ…
このレビューはネタバレを含みます
80年代のワシントンD.Cのハードコアパンクシーンを振り返るドキュメント。とても良かった。インタビュー中心ではあるが、よくこんな映像残ってるなと思う地下のハードコアシーンが見られる所もすごい。
大…
あーかっけ〜〜たまんねえ〜。これだよこれ〜。
カッケェが生まれてダセェがついてきてまたカッケェが進化する。シーンを築いていく。
心の中にはいつもイアンマッケイ。
THREEのSwann Str…
DCハードコアのシーンの空気を知れるドキュメンタリー。考え方や意思がめちゃくちゃカッコいいし、パンクって純粋で美しいもの。
ティーンエイジャーはただ音楽を楽しみたい、酒も煙草もドラッグもやらせない、…
ジョー・ストラマーの「傍観者になるな」の言葉。その落雷でD.Cが燃え、熱で滾った若き日々をイアン・マッケイやヘンリー・ロリンズが語るドキュメンタリー。感化されたJ・マスシスやサーストン・ムーアやデイ…
>>続きを読む80sハードコアというジャンルについての映画。
つまりワシントンDC周辺について。
有名所はマイナー・スレット、 バッド・ブレインズなど。
DIY精神の塊でメジャーから出して貰えないから自分で…
(C)2014 New Rose Films, LLC