ハードコアのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ハードコア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アクションカムを使用したと思われる一人称視点で繰り広げられるバイオレンスガンアクションSFです。
一人称視点というのが既に斬新。そこにカースタントありパルクールありのアクションシーンなので迫力抜群だ…

>>続きを読む

Amazonプライムビデオで視聴。主観視点で没入感はすごい。まさにFPSのゲームの中に取り込まれた様だった。試みとしては面白いと思う。
ストーリーといえば、いきなり主人公視点で放り込まれて、ノンスト…

>>続きを読む

サイボーグ手術を施され、目を覚ましたヘンリー。しかし、武装組織に襲撃され何とか脱出する。という出来事を一人称視点で描くアクション。
FPSのようでバトルシーンは迫力があったし、パルクール的な動きやカ…

>>続きを読む
全編FPSって当時話題になったのを覚えてて、定期的に見る映画のひとつ。
何回も見てるけど、やっぱりアクションが全く飽きん。内容はSFって感じでほんとあっさりしてる

10年前ぐらいの洋ゲー感。CoDとかFarCryとか。
一人称視点だからというだけでなく、なんか安っぽいガジェットとか過激な登場人物とかもう至る所の既視感がすごい。監督が大好きなんだろーな。おれも好…

>>続きを読む

話の流れはCODシリーズかなって思うようなクライマックスにかけて派手な武器が出てくるっていうような印象でした。
屋上からスナイピングしたりだとかグレネードランチャーを使用したりだとか。登場人物に戸惑…

>>続きを読む

意外や意外、最後まで楽しめた。主観映像での逃走劇や肉弾戦、パルクールなど目まぐるしく楽しませてくれて、その刺激にも飽きてきた頃に、馬が颯爽と現れ、すぐに落馬するコミカルなシーンを挟み、謎の研究室に行…

>>続きを読む
笑えて面白かった。後半にかけて面白くなっていく。
大佐あたりからいよいよFPS的な盛り上がりが増していって最後のアドレナリン打つところは最高。
ストーリーはほぼないけど、最後の方の戦闘とかもうグチャグチャ過ぎて笑えたw
クイーンの曲が流れ出して、アドレナリン打った主人公が敵をバッサバッサ倒してくの爽快すぎた。

第一印象は実写版ダイイングライトだった。ゾンビは出ないけどパルクールっぽいシーンが多めでスピード感あった。注意にあるようにFPS慣れしてない人はかなり酔うと思う、人によっては最後まで見れないレベルか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事