ハロルド・ディドルボックの罪の作品情報・感想・評価

『ハロルド・ディドルボックの罪』に投稿された感想・評価

ミッチェル・ライゼンという、コスチュームデザイナー上がりの凡庸な監督がハリウッドに残した功績は二つある。
一つは『モナリザ』の主題曲で話題になった、戦争ミステリー映画『別働隊』を撮ったこと。
もう一…

>>続きを読む
3.5

『人気者』の大団円で始まり『要人無用』的なクライマックスを迎える、完全にロイドの懐古厨映画。体を張ったアクションは明らかに衰えが見えて辛いが、キーストン・コメディみたいな使われ方のライオンが(構造的…

>>続きを読む
M
3.8

1947年に製作されたハロルドロイド主演のトーキー映画。序盤と後半のみのアクションシーン、そして序盤と後半のみのヒロインの登場シーン。

それ以外はほぼおっさん同士の会話で退屈する時もあるのだが、

>>続きを読む

ヒロインの出番が最初と最後ぐらいしかないのが難点。ロイドの動きにキレがない分、彼が出ずっぱりになると辛い。その点助演に徹した「ライムライト」は中々賢明ではあったのだなと。

と、思いきや終盤まさかの…

>>続きを読む
ちょっと寝た、、また観させてくれ、、
atsuki
4.5

スタージェスの引用した『ロイドの人気者』が『ロイドの人気者』より面白くて、なぜか泣いてしまった。肖像画の時間経過→解雇→姉さんたちへの恋、が優雅すぎ。たしかに『ハングオーバー!』の元ネタっぽい。ライ…

>>続きを読む
mrhs
4.0

キートンの映画はシュールレアリスト方面からも評価が高かったみたいな話を読んだことがあるが、ロイド×スタージェスのこの作品の笑いもシュール(レアリスム)の域に達している。

コメディとして成功している…

>>続きを読む
ライオンの所とか面白かった。ただめちゃ寝すぎた…最悪。。
ダチョウ倶楽部の元祖を見た。

ライオンの首が丈夫すぎる。

あなたにおすすめの記事