きらめく拍手の音の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『きらめく拍手の音』に投稿された感想・評価

-
映画祭にて鑑賞。
手が、きらきらはためいている。
音が、ゆらゆらとたゆたっている。
この世界で家族を家族たらしめる何かについて考える時間。
沈黙の中、手話で会話してるのを字幕で理解して見るのが少し新鮮な感覚。
バリアフリー字幕制作
 Palabra株式会社
 有限会社ホワイトライン

韓国語協力 根本理恵
toy
-
愛がきらめくこの視点に至るまでの、彼女自身の人生の気配の堆積を感じて、いろいろの気持ちが溢れてしまった
花椒
-

途中でウトウトしてしまったのでスコア対象外

観賞機会あれば再度チャレンジしたい

耳の聞こえない両親を耳の聞こえる娘が録ったドキュメンタリー。
アンコール上映の最終日に観賞。

少なくともこの夫婦…

>>続きを読む
Moomin
4.2

ポレポレ東中野滑り込み鑑賞
相変わらずポレポレに行くと映画観終わった後の居酒屋の並びの誘惑は強烈
いつか映画お友達作ってそのまま飲みに行くのが小さな夢

「音のない世界で」「聲の形」そういった作品と…

>>続きを読む
2.0

良い視点なのだが、監督が映画を通じて言いたかったことが伝わりにくかった。
主人公の夫婦は明るくてステキだ。
http://asquita.hatenablog.jp/entry/2019/03/14…

>>続きを読む
3.5

自分も耳が不自由なんで…
どんな人でも不自由なく暮らせる世の中になるといいですね!
自分も自分事になるまで全く理解できなかった世界です。
英語も覚えられないのにこれから手話を覚えるのか?
と恐怖にか…

>>続きを読む
LuM
5.0
コーダでなければ感じないもどかしさ、ヤングケアラーとしての役割、そこでの葛藤。
終始涙。

予告編を四回ぐらい見た私はそのつど泣いた。ほかの映画を観に来たのに毎回毎回、本編開始前にこれのせいで鼻グスしちゃって、迷惑なぐらいだった(笑)。
で、いよいよこの映画を観るって時にはハンカチを多めに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事