ハドソン川の奇跡のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ハドソン川の奇跡』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024/02/07
ハドソン川の奇跡、前にも観たことはあると思うが、記憶がなく視聴

はぁドキドキした、機長の42年間の経験があったからこそ成功の可能性が、それに加え副機長、キャビンアテンダントや…

>>続きを読む

あり得ない奇跡を起こした男を、世界はどう見たのか?


変な泣かせもなく、ある意味淡々と克明に出来事と人を真摯に追ってるが、引き込まれた。過去をバランス良く刻んでるし、キャプテンも、ひたすら実直な姿…

>>続きを読む
母と映画館で鑑賞。
事故の状況がリアルで心情描写も細かくて感情移入する。
最後の最後でご本人が登場するのもまた一興。
背景情報を全てインプットさせてから、着水させる演出、鳥肌が、、。


優秀なパイロットがいたUS Airwaysと、属人化させなかったJAL、良い会社には良い人材と仕組みがある。
ラストがスカッとした。
フラストレーションたまりまくってたから。


ストーリー 3.8
ドキュメントでありストーリー性を評価するような作品ではない。ただ、事故後の生活(苦悩)→回想で事故と判断のシーン(原因)→公聴会での審判(歓喜)、と構成に工夫があり、事故そのも…

>>続きを読む
最後まで見たら面白かった。最後裁判でビシッと決めるところがかっこいい。普段から愛されていたからこそ導けたこと。

................................................................................................
いわ…

>>続きを読む

実際に2009年に起きた航空機着水事故をモデルに、クリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演で作られた作品であります。

まず、邦題を上手につけましたね。原題の『Sully』では、日本の観客に…

>>続きを読む
飛行機事故から全員生還させてて、最善の方法を取ったのに、尋問されたり計算上ではこうなる!とか言ってくる奴にイライラしまくり。155人無事と言われた時のキャプテンの表情でちょっと泣きそうになった。

あなたにおすすめの記事