《アンタら新聞記者は僕らより広く物事を見ている》
〝その代わり余分なものを見すぎて大げさに考えすぎる。僕ら刑事は類推では動かへん。一つ一つ確実に〟〝類推かしれないが、しかし僕達は一つの真実を求め…〟…
石原裕次郎は大阪の行動力ある若手新聞記者で父は殉職した有能な刑事(稲葉義男)
父の元相棒で、銃撃戦で誤って父を死に追いやった(真実は最後に解る)刑事の加藤武と対立しながらもある殺人事件を追うのがメイ…
日活というより松竹のような作品。脚本に熊井啓、撮影に中平康作品などの山崎善弘、日活のイメージのない加藤武などの出演。マットでシックなカラーが大人っぽくて良い(舛田利雄はいつも撮影の人にかなり任せて、…
>>続きを読む熊井啓と舛田利雄の脚本を舛田が監督したミステリー仕立てのロマンス。裕次郎が記者、芦川が西陣織店の娘。回想シーンはモノクロになる。舛田の特徴である垂直俯瞰も見られる。殺人の黒幕のダイナマイトを使った自…
>>続きを読む関西が舞台
サスペンスドラマ
オープニングに大阪城
背景に通天閣
京都神戸も舞台
大阪の毎朝新聞記者
芦川いづみの京都弁に萌える
裕次郎だけ関西弁じゃない
姉の南田洋子とかも関西弁なのに
芦川いづみ…
毎朝新聞
大阪
父の死の真相
同僚のキタガワが憎しみで撃った
→キタガワの発砲に合わせてライフルで弾が突き抜けるように偽装…角度で分かるんじゃないの?
密輸
小児麻痺ワクチン
黒メガネ
…
昭和37年の大阪市を眼下に映しながら、流れる裕次郎の美声😸。毎朝新聞大阪支社の若きエース岩崎を演じる裕次郎。相変わらずの格好良さをベースにいつもの日活的明るい青春群像かと思いきや、監督舛田利雄、そし…
>>続きを読むタイトルからして、さぞかしハードボイルドかと思うじゃないですか。でも実際は……うーん。そもそも、脚本自体が日活のプログラムピクチャー向けじゃないような。あるいは主演の力量……おっとイカンイカン。多分…
>>続きを読む石原裕次郎(岩崎捷夫 毎朝社会部記者)
芦川いづみ(朝倉和枝)
大坂志郎(坂口)
南田洋子(岩崎恵美)
渡辺美佐子(千野冴子)
加藤武(北川始 大阪府警部補)
平田大三郎(松丸)
二本柳寛(社会部部…