フェリーニに恋してのネタバレレビュー・内容・結末

『フェリーニに恋して』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・フェリーニに対するラブレター。どうして好きなのか説明はできないけれど会いに行きたくなってしまう程の愛があった。
・途中の舞踏会でのシーンはフェリーニに似せた豪華絢爛なのだろうが、少し邪悪すぎるよう…

>>続きを読む
結局どゆこと!?
PVみたいな映像はキレイだが…

成長物語って訳でもないのですね…
甘やかされても道はあるんかい?(=男)
女の子はかわいかった👧

※ルーシーが彼氏とデート中にクレアの分のコーヒーを注文するシーン、フェリーニの家に行った時に幻想の中のフェリーニの姿が彼氏の姿に変わったシーン、それと劇場で彼氏の横にルーシーそしてルーシーの横にクレ…

>>続きを読む

ルーシーのお母さんのクレアの考え方に共感しまくりの作品だった。以下心に残った台詞。

「"リアリズムは悪い言葉だ。万事が現実だからである" フェデリコ・フェリーニ」「夢想家だけが唯一のリアリスト」

>>続きを読む

楽しみしていた映画なのになぜ女が旅をするとレイプされかけたりこんな話ばかりなんだ!!!
ストレスがたまる映画!!!ブリグズビーベアみたいな話を作れないのか!(怒)
とキレたが最後彼と再会したときの彼…

>>続きを読む

 あたしあんまり見てないけどフェリーニの映画あんまり好きじゃないんだよね笑。面白いと思ったのは『青春群像』と『ボッカチオ』の中の短編と『サテリコン』ぐらいで『道』も『8 1/2』も『甘い生活』も全然…

>>続きを読む

映画の歴史には、映画というものを作り物とかフィクションとか娯楽とか、そういう枠組みを完全に超越して、映画に魔法をかけた監督がいる。
ヒッチコック、キューブリック、ベルイマン、タルコフスキー、ブニュエ…

>>続きを読む

序盤を除いてメッセージがどこに向かっているのか私には理解できなかった。

・どんな小さなものにも存在する意味がある。
・明確なビジョンがない夢でも、これを達成する過程には(例え達成できなくても)得る…

>>続きを読む
私はすごく好きな映画の内容だった

『大切なものは近いところにある』
『遠くに行ってから気づくもの』

『存在の意味はあるはず、この小石にも、星にも、君にも。』


かわいらしく、美しい、純粋

また観たい。

本物の箱入り娘ルーシー。可憐だ‥と思ったら、PETでDominic Monaghanに監禁されていた子だ!
この設定は、Stellan Skarsgard主演のKiss Kiss (Bang Ban…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事