ドキュメンタリー:映画監督ミヒャエル・ハネケの作品情報・感想・評価

『ドキュメンタリー:映画監督ミヒャエル・ハネケ』に投稿された感想・評価

-



【ミヒャエル・ハネケ】
2010年発、存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第32位。
4.0

作品が年代順に遡って最後に(当時の)最新作に行き着くなど、編集が良い意味で上品なドキュメンタリー。

ハネケ作品の登場人物がカメラの後ろでは普通に笑ってたりしててちょっと安心した。特に『白いリボン』…

>>続きを読む
Kiko
3.8
インタビューの回答におけるインテリジェンスぶりが半端じゃない…あんな映画を生み出すんだからそうだよな。見て良かった
Py
4.6
天才は理屈的な話し方をする。感覚派も左脳で解釈し右脳で表現し続ける。傑作を生み出し続ける。ハネケの血液になりたいと思った。
XTC
3.0
2023.05.15
ハネケの作品は残酷なのに、どういうわけか観ているうちに死に対する恐怖心が穏やかなものになる。だから好き。
塩湖
4.5

単なるメイキング&インタビュー集だから、ただひたすらに面白かった。公開順を遡っているため映るハネケはどんどん若返っていく。デビュー作『セブンス・コンチネント』に辿り着いた後、当時の最新作『愛、アムー…

>>続きを読む
takuto
3.4
このレビューはネタバレを含みます
有難いお言葉の数々。

1番喰らったのは
愛は難しい。万人が授かるものではない。
いやいやいや、やはりハネケは恐ろしい。

プライベートが映ってないと不満の人もいるみたいだけど、これで十分。
映画監督であるハネケの頭の中が見たいだけなので。
リン
5.0

過去の映画のキーワードに結構納得するところが多くてすごくおもしろかった
セブンスコンチネント 簡略化とか
あと音楽はコミュニケーションだと言っていて、だからコードアンノウンは太鼓なのかなと思った
初…

>>続きを読む
4.9

ミヒャエル・ハネケを「人生の先生」だと思っている僕にとっては至福の85分だった。

ハネケ自身がかなりのコントロールフリークで、撮影にダメ出ししまくり。

ダメだと認定したら「役者変えろ」だのとにか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事