健常制の小学校にろう(耳の不自由)の子が転向してくるところから物語は始まる。
もうその時点で残酷な未来が待っているのはうすうす感じるのだけど、想像通りの残酷な運命がろうの子に襲い掛かる。
そしてその…
昨日(2019年7月18日)は、ショックで何も手がつきませんでした。
あまりに惨すぎる、酷すぎる出来事で、正直今も気持ちの整理がついていません。
本作は、自分の中では本当に大切な作品なので、テーマの…
「許しがたい事はたくさんある。でも、見終わった方が、自分で自分のダメなところを、他人の嫌な部分を、少し許せるようになって、少し好きになってもらえたらなぁと思います」
吉田玲子さん パンフレットよ…
「ともだち」って何だろう。
将也も硝子も死にたがりすぎ。でも小中学生がこれを見て、「軽い気持ちでやったイジメだとしても、相手の人生はもちろん自分の人生にも、ずっと暗い影を落とす」と知ってくれたらいい…
障がいを抱えるもの、その周囲の物語だけど、手を差し伸べるもの、冷笑するもの、善意100で傷つけて行くもの。色んな人間をしっかりと描写していて胸に残る。
植野がヘイトを集めるキャラかもしれないが、彼女…
(c)大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会