シング・ストリート 未来へのうたのネタバレレビュー・内容・結末 - 156ページ目

『シング・ストリート 未来へのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

filmarksのレビューで知り、これは面白そう!と、どストライクを狙って見に行きましたが、ちょっと外して外角高めボール。

個人的には残念ながら少しだけ期待はずれ...大好きな「はじまりのうた」を…

>>続きを読む

えー、いや、うーーん???

そりゃ突発的に集まった学生達の作曲能力とか演奏能力が異常に高い事(けいおん!じゃん)とか、洋楽オタクホイホイな曲や会話のクサい応酬とか、「ギターソロを弾いてくれよ」とか…

>>続きを読む

最高に良かった!!!

映像も音楽もかっこ良すぎて、日本語字幕が要らないくらい。

洋楽に詳しかったらもっと楽しめたんだろうなぁと惜しい気持ちもあるけど、詳しくなくてもめちゃくちゃ楽しかった!

カ…

>>続きを読む

突然謎のキーラ・ナイトレイ批判で一部「はじまりのうた」ファンをガッカリさせてくれたジョン・カーニーの新作。もちろんそれは作品の質とは無関係、、どころか「ONCE」や「はじまりのうた」以上に音楽映画/…

>>続きを読む

体育館での撮影のシーンで、大号泣してしまった。
この、「映画の魔法」がかかるところが、この作品ではとてつもなく効いている。これを観る為に映画を観続けてるんや!!!

主人公たちの音楽が良過ぎる。
「…

>>続きを読む

考えがまとまらないし語彙力もないからものすごく好きとしか言えない……。
この映画ですごく好きなところは、最初のコピーバンドの時は音楽まるでわからないど素人の私でさえ聴いててもピンとこない歌声なのに、…

>>続きを読む

2回観たけど、始まってから終わるまであっという間。退屈を感じさせない!最初のPVの面白ダサい感じでまず心つかまれる。そのあとの曲はクオリティ高いし、何度も聞きたくなるくらい素敵。ストーリーも、夢あり…

>>続きを読む

“ロックをやるなら笑われる覚悟をしろ!”
主人公、コナーの兄が言った言葉。

先人達は大きな覚悟をもってロックに挑んだろう。


バンドをするきっかけは多くはモテるためと聞きます。
コナーもしかり。…

>>続きを読む




Sad happy


はじまりのうた、ゴットヘルプザガールと流れとか概要は似てるんだけど、圧倒的に異なるのが主人公たちバンドがどれだけ成長するか!!それは技術的な意味でも精神的な意味でも。

>>続きを読む
兄貴が最高なんだよ。
サントラ買わなきゃ。

あなたにおすすめの記事