LISTEN リッスンの作品情報・感想・評価

『LISTEN リッスン』に投稿された感想・評価

無音の1時間。
予め配られた耳栓をすると、さらに視覚のみが研ぎ澄まされていきます。

出演者全員が聾者。彼ら彼女らが全身を通じて奏でる”音楽”。
映画の中で、聾者の方が音楽の授業が嫌いだったというお…

>>続きを読む
はち
4.7
そこに音楽があるんだ!ってかんじがした
「意味と意味外の狭間」みたいなことを考えてた。
言語(コミュニケーション)と音の狭間に音楽的なものを感じるのだとしたら、聾者の方にとっての音楽は、たしかに、手話と動きの狭間なのかも。

映画には2種類あるということを知った。  
「聴者の映画」と「ろう者の映画」だ。 
全く異なる種類の映画だが、理解することはできるはずだ。 
それは、障害者の側が健常者に近づくのではなく、健常者の側…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

⚠️

感じたものを
   表現する楽しさ


  見えないけど
  アルと感じる
  煌めく光の粒子✨

空に描かれる音楽
   感じる
 視る見る観る
   受けとる

   ともに生きる

 …

>>続きを読む
れお
4.0

「聾者の音楽」を視覚的に表現したアート・ドキュメンタリー。58分間の映画には、声も音も音楽も全く流れない。
耳からは何も聴こえないけど、出演する聾者たちは体を使い、視覚的に「彼らの胸の内にある音楽」…

>>続きを読む
視覚が聴覚を補完していく58分間。
ぽ
-
実際の上映会では耳栓をつけて鑑賞

トークショーで監督の言った
「耳で聴こえる音だけが音楽じゃない、心の揺れや指先の動きも音楽になる」という言葉が印象に残っている
ron
-

ろう者と聴者にはどうしたって分かり合えないものがあって、でもお互いに手を伸ばし合ってやわらかいところを手探りするようなそんな映画だった。

ろう者と聴者の音楽はきっとまったく違うものだけど、両者にと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事