どのシーンをとってもお洒落が全面に出てくる映画、このイーサン・ホークが着てる橙のシャツは京都の染め屋さんのものらしい。劇中和風な壁掛けなども登場するし、むこうのインテリの人って日本のもの好きなのかし…
>>続きを読む終盤~最後のシーンから察するに、運命をコントロールしようとしない、流れに任せるていうのがテーマの映画だったってことよね₍ᐢ‥ᐢ₎
なんか、不思議な映画だった
てか今ってもうああやってあんな簡単…
マギーの、自分を含め当事者の感情をナチュラルに無視して正しさだけで動く感じ、サイコパスみがあってキモいのに本人がどんくさくて可愛らしい良い子だから何とかなってる感じが面白かった。自分にとっての正しさ…
>>続きを読むもう少し感情移入させて欲しかったな…
なんか全体的に軽いっっ
とてつもなく軽いっ
3人ともに情熱を感じられず。本当に好きなの???って感じ。
だからこそこんなとんでも話を平然と観られたのかもしれな…
優生思想すら感じさせる展開には驚いた。
社会モラルや常識にとらわれない人たちが、気の移ろいによって、自分の居場所を模索するのだが、最終的には精子提供している彼が運命の人だったと気がつく時は、コイツ…
グレタ・ガーウィグって、ほんと印象のつかない顔をしている。身体はデカいが、グラマーとは程遠い。
アメリカ人が見たら、チャーミングなのか?一つ言えるのは、ノアの作品でもそうだが、あの“図々しさ”、その…
具にもつかないことを言うようだけど..なんかすごく白人って感じのストーリーだった。
グレタ・ガーウィグ、俳優としても結構好きなので、出て欲しいなあ。美人だけど、どこかピュアすぎてとんでもないことを…
バタバタジタジタした大人たち。
大人になりきれない大人は
普通のことかも知れないなぁ。
そんな大人が世の中をどうしたいのか
自分がどうしたいかも
分からないまま。
子どもに事実を指摘されて
傷付いた…
ニューヨークに暮らす女性が文化人類学者の男と結婚する。数年後、彼の前妻と交流し始めた彼女はあることに気づき、夫を前妻のもとに返す計画を練るようになる。
イーサン・ホークとジュリアン・ムーアの共演だ…
LILY HARDING PICTURES,LLC