白人が黒人と結婚しようものなら、黒人と結婚するくらいなら人殺しの方がマシと家族から批判された時代。ほんと人となり関係なく肌の色だけで差別するなんて馬鹿げた時代だよなぁ。
看護師さんの彼女がちゃんとシ…
これ良いのう。
パートナーに黒人を選ぶのがこの時代にどれほど難しいことだったか。
でも女性にはモテるのね。
チャップリンのお孫さんが映画界にいらっしゃるとは知らなんだ。
さすがですね、血が騒いでます…
最後に、実際の映像が流れて、なんか泣きそうになった。
これで、2人の芸を10年後も見れるんだよ!
この小箱が?劇場に代わる?ってハハハハって笑ってたやつやん。。。
今じゃ、音あり、カラー、しかもあん…
人種差別が当たり前の時代に苦労して人気芸人になったんだろうけど、この描き方ではギャンブルで身を滅ぼして自業自得という印象しか残らなそう。
作中で撮影シーンのあった実際の映像を見られたのは凄く良かっ…
【実話】人種差別と闘いながらエンターテイメントを提供するコンビのお話。
もっと黒人アンチのなか闘う、友情味が強い映画かと思ってた。割と社会は黒人に寛大だった。(一部の層を除いて)
フティットがプ…
「何が光の都パリだ」
「暗い顔をするのもあなたの自由、そうしたいならね」
「ほらな、これでも客は笑う、もう終わりだ」
「笑いで食うのは楽だと?俺は孤独で死にたくなる、だが涙に暮れても夜には道化の衣装…
(C)2016 Gaumont / Mandarin Cinema / Korokoro / M6 Films