ショコラ 君がいて、僕がいるの作品情報・感想・評価・動画配信

『ショコラ 君がいて、僕がいる』に投稿された感想・評価

「ひとりよりも、ふたりが良い。
倒れれば、ひとりがその友を助け起こす。」

芸人モノというだけでもグッと来るのに、
そこに凄まじい人種差別の時代背景…(º̩̩́₀̑º̩̩̀)
オマール・シーは外さな…

>>続きを読む
るる
4.1
このレビューはネタバレを含みます

これ、現在のシーンにも脈々と繋がってること、ここまで、芸人とは、に肉薄するとは。

黒んぼ、って字幕がもうしんどい。

最初にウケたのが、ショコラの尻を蹴った瞬間、というのが象徴的だなと。観客は道化…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ショコラとフティット2人が主薬、出番も見せ場も半々かと思ったら、導入部からしばらくはフティットが牽引し、その後はショコラが主役だった。
100年前は、万国博覧会で黒人が見世物にされてたり、演劇で黒人…

>>続きを読む
MrMINE
4.2

想像してみる。
我々日本人が、つり目の黄色人種と世界の人々に言われることを・・・。

20世紀になったばかりのフランスに、白人と黒人による人気コンビがいた。
当時、黒人差別がのこる時代。白人がまさか…

>>続きを読む

人種差別が当たり前の時代に苦労して人気芸人になったんだろうけど、この描き方ではギャンブルで身を滅ぼして自業自得という印象しか残らなそう。

作中で撮影シーンのあった実際の映像を見られたのは凄く良かっ…

>>続きを読む
333
3.0
ずっと見たくて、やっとみた!
ノンフィクションだからしょうがないけど最初から最後まで楽しめなかった

【実話】人種差別と闘いながらエンターテイメントを提供するコンビのお話。

もっと黒人アンチのなか闘う、友情味が強い映画かと思ってた。割と社会は黒人に寛大だった。(一部の層を除いて)

フティットがプ…

>>続きを読む
イケメンなフティット、チャップリンに似てるなぁと思ったら、お孫さんだった!
自分ではどうしようもない苦しみの中で生きてる2人。
個人的には、フティットの方が心に訴えてくる感じがあった。
GOaLD
5.0
ライムライトのコントラスト
3.9
正反対の2人だからこその面白さ

誰もまだやっていないことに挑戦することの厳しさ、、辛いよなぁ

使われてる音楽とか前半のサーカスの場面とか好きだった

あなたにおすすめの記事