聖の青春のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『聖の青春』に投稿されたネタバレ・内容・結末

嘘のない演技で定評のある俳優たちが、森義隆監督の徹底したリアリズムで演出された傑作。松山ケンイチ演じる村山聖が亡くなるシーンでは本当の大切な友人を失ったときのように嗚咽させられた。

実話ベースの話。こんな生き方をした人がいた事を心に留めたいと思った映画。
物語は淡々と進んでいく。そのせいかリアル感が増している。主人公はどうすることもできなく虚しかっただろうな。松ケンの演技が上手…

>>続きを読む

ずーーーーっと見たかった!やっと見れた!
生きること。のキャッチコピーの通り、村山聖の将棋を通した生を描いた映画。
イタkissと吉野家と羽生さんへの執着(もはやヒロイン)の印象が強かった。

生活…

>>続きを読む
備忘録

映画としては普通
ストーリーにも特に変わった展開もなかった

役作り含め松山ケンイチは凄いな。
松ケンの増量恐るべし。将棋はわからなくとも、楽しめた。
まあまあ

松ケン、ぽっちゃりしてたのはこの役作りだったってやつ。

面白かった。
ほんとに何かに熱中してる人は、通院も煩わしいのかな。そのせいで人生が短くなってしまっても構わないという気持ちは正直わからない。

将棋の駒の音がシーンによって人によって全然違うのが印象…

>>続きを読む

まさに生命を削りながら将棋を差した村山聖の生涯。
ラストの村山vs羽生の熱戦は本当に見応えあって良かったし、
前半は全くセリフもなく、別世界の人といった空気だった羽生と、居酒屋で2人で飲むところから…

>>続きを読む
非常に良かった。
松山ケンイチの役作り凄い。
ただ東出昌大の演技が大味に感じてしまった。(羽生善治を詳しく知らないからそう感じてしまったのかもしれませんが)

難病と闘いながら将棋に人生を賭け、29歳の若さで亡くなった棋士・村山聖の生涯を描いた大崎善生による同名ノンフィクション小説を映画化した本作。

印象としては、村山聖を演じた主演の松山ケンイチの役作り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事