スイス・アーミー・マンのネタバレレビュー・内容・結末 - 134ページ目

『スイス・アーミー・マン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2017年20作品目。
なにも考えずに見れる、頭使わない映画にしようと思っていたのに、めちゃんこ考えてもうたがな。

最初からクライマックス。「え?」「えっ?」とか思っているうちに、あっという間に9…

>>続きを読む

演技、設定、ネタはすごく面白い。
ただ、全体としてどう理解したら良いのかがサッパリ分かんなかった…
見たまま捉えて、変に理解しようとしない方がいいんだろうか。
とりあえず、周りと違うから、常識と違う…

>>続きを読む

無人島に流れ着いて絶望していた所に、死体が漂着し、たまたまガスが出ていることに気づき水上スキーにして脱出する。
その死体がダニエルラドクリフ。

あらすじを二度見するぐらい意味不明の設定にコメディを…

>>続きを読む


設定のぶっ飛び具合は前々から
聞いていたけど それを踏まえて
本当にぶっ飛んでいて清々しい


なんだろうな
ダニエルズのMVやらなんやらの
技術が無駄なく盛り込まれてて
ほんとくだらないことだっ…

>>続きを読む

馬鹿馬鹿しい設定の筈なのに何故か馬鹿に出来ない。この映画を観たあとはオナラを特別な面持ちで考えられるという不思議な映画。

テーマは生きることや死についてで、割と重いけれどコメディー調で割と軽快だか…

>>続きを読む

最後のね、サラのね「何なの?」っていうセリフに尽きると思うんですよね。

まずね、ポスターに描かれているオナラジェットスキーは一瞬です。
でもね、都度、オナラに命を救われます。

全編通してブラック…

>>続きを読む

後ろのお客さんが「何やねんこの映画!」と言ってたが、会場のみんながそう思っていたはず...でもこの映画好きやわ...

後、THE ENDの文字で爆笑が起こったのを初めて見ました...途中までウルッ…

>>続きを読む

おならジェットスキーのオープニングはセンス抜群でした。

万能死体のメニーと謎の遭難者ハンクの奇妙なサバイバル、生きる上で誰しもが持っている”恥部”をハンクはメニーによってさらけ出し、生きることはな…

>>続きを読む

オシャレ映画、
この映画がどうこう、ではなくってこの映画を創っちゃたひとたちみんな愛おしいきもち。
愛おしすぎて目に涙が溜まってしまってもういいよ、すきだよ、わかったよ、っておもった。
ファンタジー…

>>続きを読む

遭難して無人島に漂流した男と、海辺に打ち上げられた死体が故郷を目指してサバイバルする話。

とにかく下品な下ネタオンパレード。カップルで観た人はきっと気まずくなったはず。
オナラで始まりオナラで終わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事