バリー・リンドンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『バリー・リンドン』に投稿された感想・評価

sho
4.2
180分の長尺もあってバリーという男の波乱万丈な人生を追体験しているかのよう
バリーと関係を持つ女性主に3人だったと思うけど全員きれいだった
疲れたけど静かで心地の良い映画だった
Lem57
5.0

自然光で撮影するためレンズから開発して撮影するなど映像美にこだわったキューブリックの渾身の作品。
長い映画ですが絵画を見てるようで不思議と途中飽きません。そして何度でも観てしまう大好きな作品です。た…

>>続きを読む
Jimmy
4.8

初見は1980年5月に名画座(池袋・文芸坐)で、二度目はDVD化された時(時期不明)、今回はBlu-ray(Hi-def)にて超久しぶりの鑑賞だったが、初見時にスクリーン鑑賞した時の「映像の綺麗さ」…

>>続きを読む
u
4.3

このレビューはネタバレを含みます

絵画のような映画だった。演奏会後の孤独を感じる絵作りが印象的

見栄を張り続けるような人生だったけど、初恋のトラウマのせいだと思うと同情する。虚勢を張るレイモンドが貴族の集会で1人だけ氏と呼ばれる心…

>>続きを読む
4.1
美しいし大変良い映画なのだけれどすごく長い。これだけの作り込みは本当に大変だったと思う。
4.1

公開当時映画館で鑑賞。中学生だった(はず)。
で、中学生の俺はこの作品を至極気に入ったのですねぇ。
今もキューブリックで1番好きな作品。それほどキューブリック作品観てないけど。

何が良かったのか……

>>続きを読む
1984
4.1

サッカレーの悪漢小説をキューブリック監督が映画化したやつ。

ピカレスクものなので、主人公は好感度最底辺のクズ。特に継子いじめが本当に胸糞でした。正直バリーが追い詰められるたびに、ざまあ!🤪って思い…

>>続きを読む

もしかしたらキューブリックの作品で一番好きかも。
とにかく美しい画面が次々と現れるので見ていて飽きないし話も面白い。

バリーリンドンに問題あるから気持ち入れて見られないところもあるんだけど、こうい…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーは農夫から貴族への成り上がり。単純だが飽きさせないストーリー展開。
とにかく驚いたのは映像美である。
自然、邸宅、庭園、城、家具や調度品、絵画、労働者階級の衣服から貴族の衣服まで細部にこだ…

>>続きを読む

好きですね。
原作はサッカレー、彼の小説は読んだことが無いですが、上流階級批判が多いと聞く通りの作品ですね。ロココのような貴族の豪華絢爛な映像美はキューブリック作品のなかでも2001年と肩を並べる衝…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事