バリー・リンドンの作品情報・感想・評価・動画配信

バリー・リンドン1975年製作の映画)

Barry Lyndon

上映日:1976年07月03日

製作国:

上映時間:186分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 自然光を利用した映像が美しく、まるで油絵のよう
  • 18世紀の世界観や人々の生活が丁寧に描かれている
  • 衣装や風景、建築物が美しく、アートディレクションに喰われないストーリー
  • 音楽が忘れられない印象を残す
  • 主人公の成り上がりと転落を描いた、数奇な人生の物語
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バリー・リンドン』に投稿された感想・評価

映画『バリー・リンドン』における文芸的・社会学的達成とその限界をオリジナルな視点からロマンティックに論拠してください。
※達成と限界の二つのカテゴリーにわけて

ChatGPT :

了解しました。…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

レドモンドバリーの人生

度胸や図太さ、器用さがある人間は世渡り上手だよね

しかし最後は因果応報という感じ
レディーリンドンが可哀想

ブラウンが可愛すぎた

知識がないのでどれだけ史実に基づいて…

>>続きを読む
4.3
映画としての満足度が高すぎる

作り込みのすごさに感動

絵画が映るシーンは、ワンショットが絵画をこえるような美しさ。
すえ
4.3

記録

【50mm f/0.7】

約1ヶ月ぶりの映画、映画なんてつまらないものなくても生きていけるんですよ、でも観るんだけどね。

この期間で批評家気取りの傲慢な文章に寒気を覚えるようになった。皮…

>>続きを読む

ヘンデルのサラバンドと共に奏でられる重厚な物語。
父の決闘によって運命を揺さぶられたバリー家、息子レドモンドの人生もまた決闘によって宿命付けられるのであった。

スタンリーキュービックの作品には苦手…

>>続きを読む
海外文学は言い回しが苦手であんまり読まないから映画だと気軽に全容を知れて良い

3時間あるのに見てて疲れない
キューブリックの病的なこだわりが垣間見える
制作労力凄そう

3時間と長いけど映像美に長けてるので惹き込まれました。

第1部は壮大で勇敢ながら、どこか拍子抜けでチープさが否めない音楽がバリーとリンクしてるようでした。

第2部はくそっぷりをこれでもかと見せら…

>>続きを読む
OTO
5.0
このレビューはネタバレを含みます
「美しい者も醜い者も、全て同じ。今はあの世。」
圧倒的な映像美とエピローグの言葉が全ての名作。
このレビューはネタバレを含みます
上質な映画だった。中世ヨーロッパの美が垣間見られた。物語も面白く、演技力も素晴らしかった。
sro
4.6

敬愛するスタンリー・キューブリック監督作品。

普通の農家に生まれた青年バリーが村を追放されたのをきっかけにスパイや賭博師などを経て貴族へと成り上がっていく作品。

はい、信者タイム始まります。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事