レドモンドバリーの人生
度胸や図太さ、器用さがある人間は世渡り上手だよね
しかし最後は因果応報という感じ
レディーリンドンが可哀想
ブラウンが可愛すぎた
知識がないのでどれだけ史実に基づいて…
めちゃくちゃ良かった。
映像美はもちろんだが、個人的にはストーリーも好きだった。
テンポが良いから3時間あっという間だった。
衣装や風景なども最高。電気がない時代を再現するために火だけを使ったこ…
割とテンポよく話が進むとは言え、淡々と半生を3時間も見届けるのは疲れる。
ストーリーよりは装飾や衣装や建物に凄みを感じた。当時のヨーロッパの雰囲気を知る良い教材だと思う。
決闘のシーンや殴り合い、フ…
長さ故に敬遠してたところはあったけどキューブリック映画で見てないのはあと少ししか無いしキューブリックはトップクラスに好きな監督なので鑑賞
一人の人生を描いた所謂市民ケーンやらフォレスト・ガンプのよう…
終わりから始まりまでしっかり良かった。
栄枯必衰の物語。
エピローグに痺れた。
衣装の煌びやかさ(衣装には詳しくないが当時の衣服を忠実に再現していると聞く)、隅から隅まで手を抜かない画面の迫力と…
ヘンデルのサラバントが印象的に使われてて頭から離れない!
日常生活のふとしたときに、頭の中でサラバントが流れるようになってしまった😂笑
バリーリンドンの、ひたすら泥臭い人生を追っていく映画🤔
18…
「時計仕掛けのオレンジ」と「シャイニング」に挟まれてるのは18世紀ヨーロッパの物語だった。自然光に拘ったというだけある圧倒的な絵画のような画作りは黒澤に劣らんとする態度にも思えた。それでも切り返し…
>>続きを読む