3月のライオン 前編のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『3月のライオン 前編』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作とアニメと見てきましたがキャラの噛み合っている人と合ってない人の差が激しい

約2時間という短さの中で纏めるという難しさなど色々あると思いますが悪くないキャラが悪者みたいに見えてしまうシーンなど…

>>続きを読む
終始、少し暗い感じではありましたね。有村架純さんが似合わない役どころでした。

 今まであまり関心のなかった将棋に関する映画だった。
 小さい頃に両親と妹が死に、一人ぼっちになった主人公は将棋一家に引き取られ、好きでもない将棋をさせられるが、徐々に力を付けていき棋士の新人戦で優…

>>続きを読む

原作既読。

持たない者の孤独、持てる者の孤独。そのどちらもを兼ね備えた零の孤独。
静かな闘いの下で・盤の上でともに燃えているもの、零の部屋から見える対岸の灯り、水面の揺れ、橋が掛け渡すもの。孤独を…

>>続きを読む


・子役の演技△
・マンガ的演出、モノローグ
・時系列の交差
・養子と実子、才能
・不倫するプロ棋士
・クリスマス、叫び、ドラムによる盛り上げ
・太った染谷将太
・先の対戦相手のことを考えて足元をす…

>>続きを読む

「将棋の子」という素晴らしいノンフィクション本を読み、将棋が題材のこの映画を観たが…。

あんまり将棋そのものは関係ない話 。ヒリヒリするような勝負の厳しさ、たゆまぬ努力を示すような描写はなく、どろ…

>>続きを読む

将棋の話。孤独に包み込まれた神木隆之介演じる桐山零が将棋を通していろいろな人に出会い、成長していく。
思ってたよりも有村架純の出演シーン少なくて悲しかった。
裏門通りのおせんべい屋さんがたくさん出て…

>>続きを読む
豪華なキャスト。先生の高橋一生のスパイスと、いつみても滑舌と声の良さにうっとりする染谷君。めんどくさい架純ちゃんも新鮮。

神木くんの演技に魅せられた。

将棋しかねぇんだよ〜!!
と感情あらわに街角で叫ぶシーン…

感情をひたすら堪える場面が多かった。
どうせ、彼は天才なんだから〜という目で見ていたけど、1つの突出した…

>>続きを読む

タイトルだけは前から知っていたが、将棋に興味がなくスルーしていた作品。コロナでステイホーム中に原作マンガをふと読んだらハマって、映画も観賞。
神木隆之介くんが原作から出てきたそのままの零で驚き。とて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事